磯部神社の山藤が見事でした
富山県の氷見市磯辺にある磯部神社(ちょっとややこしい名前だww)の山藤が見頃になったというので、見に行ってきました。
かなり有名なようですが、実はこんな所があると知ったのは、ほんの数日前でした。
藤棚に咲く藤もいいですが、自然の木に蔓を伸ばしていく山藤もいいですね。
しかもこのサイズ、豪快で見応えがあります。
花はまさに見頃です。
神社の前の空き地が駐車場になっていて10台くらいは停められるようになっていますが、それくらいでは全く足りないほどの人が訪れており、近くのJAの駐車場や、隣の派出所の前までも車が停められていました。
それでもまだ足りずに、路上駐車の車も多かったです。
滞在時間はそれほど長くはないのですが、次々と人がやって来るので、車の数はなかなか減らなかったです。
見る価値は十分にありますので、多くの人が訪れるのも判りますね。
神社ということで、一応お参りもしてきました。
なお、ここの藤は一年おきに見頃がやってくるそうです。
今年は上手い具合に当たり年に当たったようです。
« 連結 | トップページ | 今年はツツジとタイミングが合わなかったようで…… »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
見事な山藤、綺麗ですね~(^^)
投稿: アビ | 2013.05.28 01:55
アビさん>
ここの山藤はとても見応えがありました。
一見の価値ありです。
投稿: あんころ | 2013.05.29 02:25