予定を大幅に変更して松川へ
土曜は滋賀県の長浜へ桜を見に行く予定でした。ところが、週末は全国的に爆弾低気圧の影響で天気が大荒れになるとの予報が。
今回は電車で行こうと思っていたので、既に6日の「北陸お出かけパス」も購入済みでしたが、天気が荒れるとダイヤが乱れそうです。昼過ぎまではなんとか天気も持ちそうだったので、行きはなんとかなると思うのですが、帰りが心配です。
そこで、あまり遠くなくて、電車で往復2,000円以上かかって元が取れる福井か富山へ行こうと計画を変更。今回は富山へ行って、松川の桜を見に行くことにしました。
福井の足羽川には前にも車で行ったことがありますが、臨時の駐車場も広いので、早めに行けば渋滞もさほど気になりません。しかし松川近辺にこの時期に車で行くのは辛そうだったので、富山のほうへ行くことにしました。
金沢では桜も満開になっていましたが、津幡、倶利伽羅と進むにつれてだんだん咲き具合が心配になってきます。倶利伽羅辺りではまだようやく咲き始めと言うような所も。
小矢部まで来てもまだ五分咲き程度のところもあり、ちょっと早かったのかと心配になりましたが、松川の桜は見事に満開でした。
土曜日でとても多くの人が訪れていました。
川沿いでは花見をしている人が大勢いますし、橋には多くの人が並んで写真を撮ったりしています。
日差しはありませんでしたが、気温は高めで寒くはありませんでしたから、花見には良かったのではないでしょうか。
心配された風も午前中はほとんど無く、花に寄った写真も撮れました。
NHKのテレビカメラも撮影に来ていました。
NHKの富山放送局はすぐ近くにありますからね。
松川と言えば遊覧船です。せっかく来たのですから、遊覧船に乗ることに。
桜のシーズンには大変混雑するのですが、30分待ちで乗る事が出来ました。
屋根付きの船と屋根無しの舟が交互にやって来ます。
どちらの舟になるかはタイミング次第です。
桜を見るのには屋根無しの舟のほうがいいのですが、残念ながら屋根付きの舟になってしまいました。
次に乗る事があったら、屋根無しのほうに乗りたいですね。
午前中はほとんど風もありませんでしたが、残念ながら青空は望めませんでした。天気が良ければもっときれいだったんでしょうけどね。
ちょっと期待はずれだったのは、富山城の回りにあまり桜が無かったことでした。
お堀側から見ると、城の横に何本かの木がありますが、アングルは限られてしまいます。
桜と城の写真を撮ろうと思っていたんですけどね。
午後2時になって、にわかに風が強くなってきました。
風に吹かれてあちこちで桜吹雪が。
川に流れる花びらの量も一気に増えてきました。
どちらも写真ではちょっと判りにくいかも。
風が強くなってきたと思ったら、早速雨がぽつりぽつりと落ちてきました。
予定よりは少し早かったですが、雨が大きくなる前に富山駅まで戻ります。
しかし雨はだんだん大きくなり、駅に着く前に傘無しでは歩けないほどになってきました。
駅に着くと、特急列車が何本か既に運休を決めているというアナウンスが。やはり電車であまり遠くへ行かなかったのは正解だったようです。
その後、雨は断続的に降り続いているものの、それほど大きな雨にはなっていません。
風も時々強く吹いていましたが、爆弾低気圧にはほど遠い天気です。天気が悪くならないに超したことはないので、このまま無事に過ぎ去って欲しいですね。
« 兼六園の夜桜 | トップページ | 松任駅前の桜も満開でしたが…… »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こちらの桜も見事ですね~(^^)
遊覧船に乗ってお花見、してみたいです(^^)
富山城の周り、見事な桜を見ちゃった後なので
ちょっとさみしい感じが^^;
投稿: アビ | 2013.04.14 02:15
アビさん>
予定とは場所が変わってしまいましたが、ここも一度桜の時期に行きたかった場所です。
遊覧船は約30分で1,500円と、そこそこいい値段ですが、多くの人が順番待ちをしてました。この時期であれば、それだけの価値はあるでしょうね。
お城の周辺にももっと桜があることを期待していたのですが、そこはちょっと残念でした。
投稿: あんころ | 2013.04.14 11:32