2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« ふわふわ焼 | トップページ | 薬勝寺池公園の桜 »

2013.04.13

舟川べりの桜

今日は富山県朝日町の舟川べりの桜を見に行ってきました。


Imgp3777


先週は当初の予定を変更して富山の松川へ行ってきたので、結果的に2週連続で富山になってしまいましたが……


桜は見頃を迎えており、今日は桜まつりも開かれていました。


Imgp3568


まつりがあることは事前に判っていたので、人が多くなることは予想できたため、まつりが始まるよりも前の時間に着くように出かけたのですが、既に多くの人が来ていました。


Imgp3254


Imgp3574


チンドン屋さんも来ています。


Imgp3275


舟川べりと言えばやはり桜とチューリップと残雪の北アルプスのコラボです。
チューリップ畑の前にも多くの人が集まっています。


Imgp3294


前日の予報では午前中は曇りだったのですが、ありがたいことに予報は外れて朝からいい天気でした。山もきれいに見えているので、十分に期待できそうです。


Imgp3303


早速チューリップ畑のほうへ移動して、カメラを持った人たちと並んで写真を撮ってきました。


Imgp3308


Imgp3317


Imgp3437


チューリップの花はかなり開いてしまっているようですが、真っ赤な花と桜と山のコラボはとてもきれいでした。


Imgp3374


Imgp3433


川縁のほうへ戻って来ると、まつりも始まっていました。
ちょうど昼近くになったので、無料で配られている豚汁を頂いてきました。


Imgp3567


Img_8948


晴れていて寒いと言うほどではなかったものの、風が強くて体感温度は少し低かったので、熱々の豚汁で体が温まりました。


その後は川のほうで写真を撮ってきました。
川の両岸に桜の木が並んでいます。


Imgp3785


Imgp3873


こちらも桜のトンネル状態です。


Imgp3685


先週の松川は曇り空でしたが、今日はいい天気です。


Imgp3601


Imgp3609


Imgp3632


Imgp3716


Imgp3921


桜の向こうに残雪の北アルプスが見えます。


Img_8951


たぶんこれが今年最後の桜となりそうですが、最後に青空の下で桜が堪能出来ました。

« ふわふわ焼 | トップページ | 薬勝寺池公園の桜 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

なんてぜいたくなコラボなんでしょ(^^)
素敵ですね~♪
お天気も良くてよかったですね(^^)

昨日の舟川は凄い人でしたね。私もお昼過ぎに出掛けていました。
5年以上通っていますが、こんな人が多いのは初めてでした。チンドンマンの近くにいましたよ。
サクラは「うそ」が蕾を食べたのでしょうか、花が例年より少なく感じました。
私は、この舟川サクラが現在は富山県内で一番綺麗な花を咲かすと思っています。
本当は午後7時からの「かがり火」を見たかったのですが所要があり富山へ戻りました。

アビさん>
桜と残雪の山という組み合わせが見られるところは他にもありますが、さらにチューリップが同時に見られる場所というのはかなり珍しいのではないでしょうか。
山がきれいに見えるかどうかでイメージがかなり違いますので、ここは天気に恵まれるかどうかは大きなポイントですね。

SILVIAおじさんさん>
私は去年に続いて2度目の訪問でした。
去年も十分に人が多かったように思いますが、今年は更に多かったように思います。周辺の道路にも、路肩に駐車している車がずらりと並んでました。
今年はチューリップが植えられている面積も去年より少なかったのでは無いでしょうか。
かがり火もきれいでしょうね。一度見てみたいです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 舟川べりの桜:

« ふわふわ焼 | トップページ | 薬勝寺池公園の桜 »

にほんブログ村

Amazon.co.jp