雨の紅葉巡り(その1・鶴仙渓)
今日から3連休です。
最近は富山方面へ行くことが多かったので、今回は地元の加賀地方の紅葉を見に行ってきました。
ところが今日もまた朝から雨が。どうも今年は紅葉を見に行こうとすると天気に恵まれません。しかも今回は、ちょっと行くのが遅かった所も多く、残念な結果となってしまいました。
さて、今回は朝早めに家を出て3カ所を回る計画を立てました。
まずは山中温泉の「鶴仙渓」です。
これまでにも何度か行ったことがありますが、いつもあやとり橋近くの駐車場がいっぱいで、停めるのにかなり苦労します。そこで今回は午前中の早いうちに行ってみようということで、あやとり橋に着いたのは9時15分頃でした。
さすがに駐車場はがら空きです。他には全部合わせても3台しか停まっていませんでした。
あやとり橋をスタートし、こおろぎ橋まで鶴仙渓遊歩道を散策します。
紅葉は、こおろぎ橋のあたりが見頃でしたが、この所雨が多いせいか、かなり葉が落ちています。このまま雨が続くとさらに葉が落ちてしまうかもしれません。
こおろぎ橋に着いた頃にはさすがに人も少し増えてきていましたが、それでも誰もいないタイミングで写真を撮ることも出来ました。
あやとり橋は人専用の橋ですが、こおろぎ橋は車も通れます。
また、ここの町名は「こおろぎ町」といいます。
いい名前ですね。
こおろぎ橋からは大通りへ出て、ゆげ街道を通って駐車場まで戻ります。この頃になってようやく雨が上がってくれました。
旅館の入口に、大きなカニが。
「かに蟹バイキング」というのをやっていたようです。
靴屋さんの入口には大きなぞうりが。
駐車場へ戻るために路地へ入ると、「手挽きガソリンポンプ」というものが展示されていました。
さて、ここからは次の目的地である「那谷寺」へ向かいます。
(続く)
« 代車FREED | トップページ | 雨の紅葉巡り(その2・那谷寺) »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
雨の紅葉、お写真を撮るには邪魔になるかもですが
画としてはとても綺麗ですね(^^)
落ちている紅葉もアートみたいです(^^)
投稿: アビ | 2012.12.10 13:55
アビさん>
時には雨の紅葉も風情があっていいのですが、今年はほとんど雨に降られてしまいましたので……
単純に、雨の中で写真を撮るのが辛いし寒いし、というのもありますが(^^;)
投稿: あんころ | 2012.12.10 23:42