となみ夢の平コスモスウォッチング
土曜は午前中に車の点検に行った後、午後からはとなみ夢の平コスモスウォッチングへ行ってきました。
砺波ICから国道への出口には大きな看板が出ています。
11時~15時頃に渋滞が発生するかもしれないとのことでしたが、すんなりと駐車場までたどり着きました。
さすがに下の駐車場は空いておらず、一番上の駐車場まで行かされましたが、上の大駐車場はまだ半分ほど空いてました。
一昨日の雨で花びらが少し落ち始めているそうですが、まだ見頃は続いています。
約100万本のコスモスが植えられているそうです。
晴れていたのですが、山頂側には雲が多かったのが少し残念です。
コスモスにもいろんな種類があるんですね。
こちらの一角には黄色いコスモスが咲いています。
イエローガーデンという種類だそうです。
淡い黄色がとてもきれいでしたが、他の種類よりは早く咲き始めたの、もう枯れ始めている物が多かったですね。
一通り見て廻った後は、リフトに乗って上に上がります。
リフトからは会場を見渡すことができます。
上の展望台からは、散居村の様子がよく判ります。
海の方には先日開通した新湊大橋も見えます。
北陸新幹線の高架も。
神社と三角点もありました。
帰りのリフトから。
下へ降りてくると、全体的に曇ってきていました。
それでもまだまだこれからやってくる人も大勢います。
コスモスウォッチングは22日までですが、日曜もさらに多くの人が訪れるのでしょうね。
帰る前に、軽食コーナーで岩魚の串焼き(500円)を食べました。
骨は抜いてありますので、頭から丸ごと食べられます。
苦みもなく、川魚特有の泥臭さもなく、とっても美味しかったです(^^)
« 5,000km点検 & 補助金確定 | トップページ | アルミホイール購入 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
私の勤め先は砺波市にあります。
夢の平のコスモスには2年ほど出掛けていません。まだ、もう少しコスモスいけそうですね。
でも、平日になると極端に人が少なくなって熊の心配が必要な場所になります。
投稿: SILVIAおじさん | 2012.10.21 20:14
SILVIAおじさん>
前々から一度行ってみたいと思っていたのですが、なかなかタイミングが合わずに、今回が初訪問でした。
こういう所は出来れば平日に行きたいのですが、会社員なのでなかなか平日には行けません。会場の3km手前から「ここから渋滞していたら約3時間待ち」という看板が出ていました。多いときにはそれだけの人が訪れると言うことなんでしょうか。そんな時には絶対に行きたくないですww
チューリップフェアとは違って、コスモスウォッチングが終わっても花はそのまま残っているようですね。花はもう少し楽しめそうです。
投稿: あんころ | 2012.10.22 01:46
見事な数のコスモスですね~(^^)
こんなにいろんな種類があるとは、知りませんでした^^;
黄色のコスモスは、初めて見ました(^^)
投稿: アビ | 2012.11.14 00:50
アビさん>
ここでは毎年コスモスまつりを行っています。
一度行ってみたいと思っていたのですが、なかなか機会が無かったのです。
淡い黄色のコスモスはとてもきれいでした。あまり見かけないので、尚更かもしれません。
投稿: あんころ | 2012.11.14 21:20