金沢湯涌江戸村
その昔(と言うほど昔ではないのかもしれませんが)、湯涌温泉には「金沢江戸村」という施設がありました。
加賀藩の旧家などを復元して展示していたのですが、白雲楼ホテルと共に閉鎖されてしまいました。
施設を引継いだ金沢市が、現在の場所に移築したのが「金沢湯涌江戸村」です。
現在、町家・武家が4棟、農家が3棟移築されており、まだ移築予定の建物もあるようです。
町家・武家は18世紀~19世紀に建てられたものです。
外観だけでなく、実際に中に入って見ることもできます。
農家は17世紀~19世紀に建てられたもので、全て茅葺屋根の建物です。
こちらもなかに入ることができます。
農家の前にはかかしも。
トウガラシ(?)が植えられていました。
モミジの葉は既に色づき始めていました。
入園料は一般300円で、65歳以上は200円、高校生以下は無料です。
家の中に入れる所がいいですね。想像していた以上に面白かったですよ。
« 遠近か中近か…… | トップページ | アドレンズ エマージェンシー »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
家の中に入れるってのがいいですね(^^)
ゆっくり見に行ってみたいです(^^)
投稿: アビ | 2012.10.18 09:22
アビさん>
実はあまり期待していなかったのですが、中に入れるというのがとても良かったです。
人も少なく、ほとんど貸し切り状態に近かったので、ゆっくりと見て廻ることが出来ました。
投稿: あんころ | 2012.10.19 00:50