香林寺の白い彼岸花
今日は香林寺の白い彼岸花を見に行ってきました。
夏の暑さのせいか、例年より遅れているそうで、現在は80本程度の花が咲いているとのことです。
見頃は10月初旬頃とのことでしたが、来週になると行けるかどうか判らないのと、金沢に別の用事で行くついでということもあって、今日行ってきました。
昨年はタイミングが合わずに行けなかったので、2年ぶりになります。
赤い彼岸花は見慣れていますが、白いものは滅多に見られないので、とても不思議な感じがします。
イヌサフランも咲き始めていました。
咲いているのはまだほんの一部だけですので、こちらの見頃はまだ少し先でしょうね。
この花は何の花でしょう?
« エンブレムにステッカーを貼り付けてみたけれど…… | トップページ | 遅かった…… »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
白い彼岸花なんてあるんですね~(^^)
じつは、赤い彼岸花はちょっと苦手なんです^^;
小さい頃ものすごい数の真っ赤な彼岸花に
なぜかちょっと怖い感じをうけて^^;
白い彼岸花は、柔らかい感じがして綺麗です(^^)
投稿: アビ | 2012.10.18 09:17
アビさん>
墓場の近くに咲いていることが多かったりとか、真っ赤な色が苦手とか、花と言うにはちょっと不気味にも見える形とか、いろんな理由はあるのでしょうが、彼岸花が苦手という人は案外多いですよね。
赤い彼岸花が苦手な人でも、白い彼岸花は大丈夫かもしれませんね。
投稿: あんころ | 2012.10.19 00:56