ナニワヤ シートスタンド & 純正シート対応アダプタ
車のシートをRECAROにするようになってから、純正シートの保管は問題の一つでした。
一脚分ならなんとか保管場所を確保できるのですが、二脚となると場所がありません。そこで、一脚は部屋で使うことにしたのでした。
購入したのはもう15年以上前になると思いますが、カルロスというRECAROなどのシートを部屋で使うためのスタンドがあって、それに外した純正シートを乗せて使っていました。純正シート用に作られたものでは無いため、4カ所のうち3カ所しかネジ止めできなかったりする事がほとんどでしたが、特に問題はありませんでした。
今回も外したシートのうち一脚を部屋で使うために取り付けようとしたところ、パーツの一部が壊れてしまいました。
ネジ部分が溶接されていたのですが、取れてしまったんですね。予備のパーツも無く、これが壊れてしまうともう使えません。
ネットで探してみましたが、同じ商品を見つけることはできませんでした。
その代わりに見つけたのが、ナニワヤのシートスタンド スタンダードというものでした。
U字型のパイプという基本構造は、これまで使っていたものと同じで、大きさもほぼ同じです。
しかも、一部の車種には純正シート対応アダプタというものも提供されています。
私の車に使えそうなアダプタも出ていたので、セットで購入してみました。
こちらがシートスタンド。
そしてこちらが純正シート対応アダプタです。
シートスタンドは丸パイプで、これまで使っていた物に比べると強度的に少し不安があります(体重が重いので(^^;)
それでもすぐに壊れてしまうようなことは無いでしょうけどね。
シートスタンドの高さはこれまで使っていた物とほぼ同じなのですが、純正シート対応アダプタを付けることによって、シートの位置がかなり高くなります。
これまでより10cmほど高くなってしまいました。椅子としてはちょうどいい高さになったような気もしますが、パソコンデスクの椅子として使っているので、この高さではかなり高すぎです。パソコンデスク側には高さを調整する機能が無いので、どうしたものかと……
これなら、シートスタンド AJスタンダードというのを買ったほうが良かったかもしれません。
なお、純正シート対応アダプタの取付ですが、説明書には純正シート対応アダプタをシートスタンドに取り付けてからシートを取り付けるように書かれていますが、これがなかなか上手くいきませんでした。先に純正シート対応アダプタをシートに仮止めしておいてからシートスタンドに取り付けるほうが楽だと思います。
いずれにしろ、一人で作業するよりは二人で作業したほうが楽そうですね(手伝ってくれる人がいれば、の話ですが)。
« BDレコーダーの買い替え | トップページ | 映画「おおかみこどもの雨と雪」 »
「モノ」カテゴリの記事
- Kindle Paperwhite マンガモデルを買ってみた(2016.11.04)
- 新幹線:エヴァンゲリオンプロジェクトのキーホルダーを買ってみた(2016.01.08)
- S.M.S.L SA-50 デジタルアンプ(2015.07.21)
- インピーダンスってよく判らないけど……(2015.07.16)
- ドリームトミカ ルパン三世(2015.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント