となみチューリップフェア(その2)
会場の様子などだけでかなりの長さになってしまったので、今度は花の写真を。
チューリップと言っても500品種以上もあると、いろんな花があります。とてもチューリップには見えないものも少なくありません。
八重咲きの品種は薔薇のようですし、ユリ咲きの品種はユリのようです。
花びらの中央に緑色の筋が入ったものは「ビリディフローラ群」と言うそうです。「ビリディフローラ」とは「緑の花」の意味だそうです。
ちょっと変わった雰囲気の花ですね。
« となみチューリップフェア(その1) | トップページ | 倶利迦羅不動寺の八重桜 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
どれも綺麗ですね~(^^)
鮮やかな色だったり、淡い柔らかい感じだったり
八重咲き・ユリ咲きなんてのがあるんですね~。
チューリップとは別物だと思っちゃいます^^;
投稿: アビ | 2012.05.14 21:47
アビさん>
八重咲きやユリ咲きは一見、チューリップには見えませんね。
こんなにいろんなチューリップを一度に見たのは初めてでした。
ビリディフローラ群というのがなかなかきれいでした。
投稿: あんころ | 2012.05.14 22:04