のと鉄道のラッピング列車
今日はのと鉄道のラッピング列車を見に行ってきました。
昨夜は雪が降って、少し積もったりもしていたので朝の天気が心配でしたが、車の上に少し残ってはいたものの、道に雪は無く、ノーマルタイヤでも全く問題はありませんでした。
JR七尾線で七尾駅まで移動します。
のと鉄道のホームには既にお目当てのものが。
これに乗って西岸駅へ向かいます。
車内にも絵が飾られています。
車内アナウンスはもちろん「花いろバージョン」でした。
西岸駅の駅舎内には、ぼんぼり祭り関連の物が増えてました。
訪れた人が記帳していくノートもきれいに整理されています。
ノートというより、もうバインダーになってましたけど。
今年は桜が遅いので、全く咲いていません。
桜が見られるのは来週か再来週になりそうですね。
トイレは工事中で使えませんでした。
仮設のトイレが手前に一つ用意されています。
さて、次は穴水駅へ移動です。
次の列車を待っていると、なんと雪が降り出しました。
穴水駅へはマジンガーZのラッピング列車で移動です。
こちらの車内はさらに力が入ってます。
トイレのドアには大きなマジンガーZが。
キューティーハニーとデビルマンもいます。
穴水駅に着く頃には雪も止んで、また日差しが戻って来ました。
しかし、列車は折り返しは行わず、車庫に入ってしまい、写真をゆっくりと撮ることは出来ませんでした。
買い物などしながら帰りの列車を待っていると、車庫に入った列車が洗車のために外に出てきました。
帰りの電車まであまり時間がなかった上に、また雪が降り始めてきています。しかし、これを撮らずには帰れない、ということで雪の中で撮ってきました。
この所、のと鉄道さんはラッピング列車に力を入れ始めているのでしょうか?
ここまで本格的な物ではありませんが、穴水駅にはこんな列車も止まっていました。
移動中にすれ違った列車にはのとドンのステッカーが貼られたものもありましたし。
« 名古屋城へ桜を見に行ってきました | トップページ | 名古屋城で見かけたキャラクターなど »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ラッピング列車って、見てるだけでも楽しいですね(^^)
USJに行く時の電車で
ラッピング列車に当たると
ウキウキ感が増しちゃいます(^m^)
投稿: アビ | 2012.04.12 14:56
アビさん>
マジンガー列車は車内もすごかったです。
USJ行きのラッピング列車は乗ったことはありませんが、車両基地に止まっているのを見たことがあります。ものすごく派手でした。子供が喜びそうですね。
投稿: あんころ | 2012.04.12 19:30