2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 咲き始めると早いですね | トップページ | 徳光CCZの菜の花、見頃は近い »

2012.04.14

熊坂川から大聖寺川の桜を見に行ってきました

今日は加賀市の熊坂川と大聖寺川へ桜を見に行ってきました。

まずは熊坂川へ向かいます。
大同工業のほうへ向かっていくと、川沿いに菜の花が咲いている場所があるのですが、今年は菜の花はまだあまり咲いていませんでした。


Imgp0280


Imgp0307


桜は満開を過ぎて、早くも少し散り始めという感じです。


ここから大聖寺川のほうに向かって川沿いを進んでいきます。

まずは「九谷の杜公園」へ。


Imgp0350


Imgp0360


公園を抜けると、熊坂川沿いに桜並木が続いています。


Imgp0480


Imgp0492


Imgp0497


Imgp0516


Imgp0620


Imgp0702


Imgp0707


Imgp0721


桜まつりが行われていて、露店も出ています。


Imgp0527


やがて熊坂川は大聖寺川に合流します。


Imgp0827


大聖寺川では、流し舟が運行されています。


Imgp0900


Imgp0927


この時期にはとても人気があり、増発もしているのですが既に予約でいっぱいとのことでした。

流し舟が通る川沿いにも、桜並木があります。


Imgp1076


こちらも桜を見に来ている人でいっぱいでした。


この後はまた熊坂川を九谷の杜公園のほうへ戻っていきました。


Imgp1165


Imgp1205


Imgp1242


Imgp1273


お祭りの御輿も町を練り歩いています。


Imgp1119


地元ケーブルテレビの撮影カメラが、クレーンの上から撮影していました。


Imgp1127


そして、九谷の杜公園まで戻って来ました。


Imgp1352


Imgp1453


昨夜は深夜になって雨が降り出し、朝もまだ曇っていましたが、昼前にはとてもいい天気になりました。
犬も気持ちよさそうに寝ていました。


Imgp1292


十分に桜を堪能した一日でした。

« 咲き始めると早いですね | トップページ | 徳光CCZの菜の花、見頃は近い »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

見事な桜並木ですね~(^^)
水に映る桜、青空に映える桜
どれも綺麗です(^^)

でも、花より団子
露天にもガッツリ惹かれます(^m^)

アビさん>
天気に恵まれて良かったです。
露店で食べる食べ物って何故かおいしく感じるんですよね。
ベビーカステラの露店がいくつも出ていました。最近の流行なのでしょうか?

はじめまして。東京の出版社、世界文化社の家庭画報国際版編集部三田真理子と
申します。このたび、石川県観光戦略推進部からのお仕事で、金沢の日本海企画さんと一緒に外国向けの石川県観光冊子を制作しております。
そのなかで、桜の時期の大聖寺川下りの画像を探しておりまして、あんころさんの画像が目にとまりました。とてもいい感じに桜が写りこんでいて、ぜひこちらの画像を観光冊子に借用させていただけないでしょうか。
申し訳ありませんが撮影クレジットは掲載できませんが、些少ながら使用料をお支払いさせていただきます。
突然のお願いで恐縮ですが、ご検討いただけるとうれしいです。
上記の会社アドレスまたは電話にご連絡いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熊坂川から大聖寺川の桜を見に行ってきました:

« 咲き始めると早いですね | トップページ | 徳光CCZの菜の花、見頃は近い »

にほんブログ村

Amazon.co.jp