SLスチーム号
前回の続きです。
梅小路蒸気機関車館では、動態保存されている蒸気機関車を「スチーム号」として展示運転線を運転しています。
使われる蒸気機関車は1ヶ月程度で入れ替わるのですが、今回はD51形200号機が使われていました。
乗車券は大人 200円、小人 100円です。
ハサミを入れてくれる所が懐かしくていいですね。
展示運転線を約10分で往復するだけですが、とても人気があって、この日は平日だというのにこんなに人が並んでいます。
幼稚園か保育所の園児が団体で来ていたこともあって、尚更でした。
スチーム号の名の通り、盛大に蒸気を出して走ります。
ついには何も見えなくなりましたww
乗るのも楽しみですが、実際に走っている所を見られるというのも大きな楽しみです。
1日3回の運転ですが、3回目の運転の後は石炭や水を補給して車庫に戻るため、転車台に乗せて回転する所を見ることが出来ます。
石炭の燃えかすを掃除しています。
石炭と水を補給して、再度転車台へ。
回転して、扇型車庫へ入っていきます。
雨は最後まで止むことはありませんでしたが、蒸気機関車を十分に堪能出来た一日でした。
« 8年ぶりに梅小路蒸気機関車館へ行ってきました | トップページ | 今日もまた雨に降られました…… »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
扇型車庫、すごいですね~(^^)
走っている蒸気機関車を見れたり乗れたり
大人も子供も楽しめそう(^^)
あいにくのお天気だったのが、残念でしたね(>_<)
娘の幼稚園に毎年ミニSLが来て、乗せてもらえ喜んでるので
大阪からなら近いので、一度行ってみようかな(^^)
投稿: アビ | 2012.03.10 22:30
アビさん>
スチーム号については、小さな子供よりも、50代以上くらいの大人のほうが喜んでいる人が多かったように思います。
大阪からなら近いですね。梅小路公園には、今月の14日から水族館もオープンしますので、日帰りで両方回れるかも。
投稿: あんころ | 2012.03.10 23:03