2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 雪の五箇山へ(相倉集落編) | トップページ | 帰りの北陸道にて »

2012.01.08

雪の五箇山へ(菅沼集落編)

相倉集落を出て、菅沼集落へ向かいます。
駐車場は少し高い所にあるので、エレベーターで集落まで降りていくことが出来ますが、歩道を歩いて行くと集落全体を見渡すことができるので、歩いて行く事に。


Imgp2518


Imgp2515


帰りは登りになるのでエレベータで戻りますけどね(^^;)


Imgp2541


Imgp2551


Imgp2595


見事なつららが出来ています。


Imgp2567


集落を外れて庄川のほうへ向かっていると、雪はますます強く降り出しました。


Imgp2669


庄川から戻ってくる途中、何台かの消防車がやってきて、集落の中へ入っていきました。
何事かと思っていたら、放水訓練が始まりました。


Imgp2736


Imgp2704


訓練が始まってしまうと、消防車が道を塞いでしまうのでほとんど移動も出来ません。


Imgp2742


こんなのがあると判っていたら、もっといい場所を探して待っていたんですけどね。せっかくの機会でしたが、あまりいい場所にいられなかったので、写真もイマイチです。


Imgp2746


また、強く降り出した雪と放水の水で全身びしょ濡れになりました(^^;)
寒かったので、着ていた服がある程度防水機能のあるものでしたから、上は服が濡れただけでしたが、下はかなり冷たかったですね。
それに、カメラにもかなり水がかかってしまいました。ボディは防塵防滴のK-5ですからこの程度であれば問題ないでしょうが、レンズは簡易防塵防滴のDA18-135mmです。簡易防塵防滴というのがどの程度の防滴性能があるのか今ひとつ良く判らないのですが、こんなに濡れて大丈夫なんだろうかと思うくらい水滴がかかってしまいました。


訓練も終わって帰ろうとした頃になって、青空が見えてきました。


Imgp2778


放水している時にこの天気なら良かったんですけどね。

« 雪の五箇山へ(相倉集落編) | トップページ | 帰りの北陸道にて »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪の五箇山へ(菅沼集落編):

« 雪の五箇山へ(相倉集落編) | トップページ | 帰りの北陸道にて »

にほんブログ村

Amazon.co.jp