山中温泉ゆげ街道
山中温泉のメインストリートは「ゆげ街道」という名前が付けられ、とてもきれいな通りになっています。
電線が地中に埋められていて電柱が無いので、とてもスッキリしていますね。
案内看板はしらさぎの形をしています。
お肉屋さんの前には、何故かキリンの置物が。
キリンの肉を売っている訳ではありません。
「夏はやはり」と書いてありますが、もう秋で、冬も間近です。
シーズンに関係なく、アイスクリームやソフトクリームは美味しいですけどね。
横断歩道の横に、鐘がありました。
福を招く鐘だそうです。
さらに先にはもう一つ鐘が。
こちらはお寺の鐘を小さくしたような感じですが、説明によると火事の時に焼け残った警鐘なんだそうです。
ゆげ街道の端、あやとり橋からほど近い所には、山中温泉の総湯があります。
総湯の前にもお湯が沸き出していて、飲むことも出来るようです。
今回は時間が無かったのと、何の準備もしていなかったのとで、入ってくる事が出来なかったのがちょっと残念です。
隣には足湯もあるのですが、満席状態でした。
足湯の隣にはからくり時計が。
ちょうど、正時を迎えたのでからくりを見ることが出来ました。
今度来た時は是非総湯に入っていきたいです。
« 鶴仙渓の紅葉も見頃です | トップページ | 富山市民俗民芸村と呉羽山公園 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント