中野重治墓地と狐山古墳の彼岸花 (おまけに古宮公園も)
去年に続いて、今年も丸岡の中野重治墓地の彼岸花を見に行ってきました。
遠くから見ると咲いていると思ったのですが、近づいてみると全体の半分ほどという感じです。
まだまだこれからと言う所もありました。
来週末にもまだ咲いているでしょうけど、一番いい時は過ぎてしまっているかもしれませんね。
その後、加賀まで戻って狐山古墳へ。
先週下見に行った時はまだまだでしたが、梯川の彼岸花がかなり咲いていたのでこちらも咲いているのでは無いかと期待していたのですが……
先週よりは咲いている物の、やはりまだまだです。
それでも、先週は全く芽も出ていなかったところに多くの芽が出ていました。
先週咲き始めていた場所はかなりまとまった数が咲いていました。
全体的にはまだ3割ほどと言う所でしょうか。こちらは来週末くらいになると見頃を迎えるかもしれません。
まだ少し時間があったので、最後に鶴来の古宮公園へ寄ってみました。
電車が走らなくなった線路はすっかり草に覆われています。
線路脇に彼岸花が咲いていました。
手取川を見渡すところにも咲いています。
数はそれほど多い訳ではありませんが、今が一番の見頃のようです。
« 梯川の彼岸花はたくさん咲いていました | トップページ | 「寿がきや」は「スガキヤ」とはちょっと違う »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
もしかしたら、去年も同じことをかいたかもしれませんが
彼岸花ってほんと、季節を忘れない花ですよね
必ず、お彼岸の頃に咲きますよね~~~
投稿: ねここねこ | 2011.10.21 00:35
ねここねこさん>
さすが、彼岸花と言われるだけのことはありますねww
でも、今年は天候の影響か、いつもよりちょっと遅かったですね。
投稿: あんころ | 2011.10.21 00:48