今年も十二町潟水郷公園のオニバスを見に行ってきました
毎年恒例になってきていますが、今年も十二町潟水郷公園のオニバスを見に行ってきました。
今回で4度目となりますが、初めて雨に降られました。
小雨が降ったり止んだりという程度でしたので傘をさすほどでもなかったのは幸いでした。
天気が悪いためか、虹の噴水も動いていなかったようです。
予定時間の10分過ぎまで待っていましたが動かなかったので、今日は動いていなかったのでしょう。
天気が悪かったので、動いていたとしても虹は見られなかったでしょうけど。
昨年はいい天気でしっかりと虹が見られたんですけどね。
お目当てのオニバスの池には、多くのオニバスの葉が。
昨年は小ぶりの葉が多かったのですが、今年は1mを超えていると思われるものもいくつかありました。
花もあちこちで咲いていました。
オニバス発生地のほうも再生が進んできているようです。
オニバスの池には、大きなオタマジャクシがいました。
ザリガニ釣りに来ている子供たちが何人もいましたが、オタマジャクシには興味が無かったようです。
蓮の花はもうほとんど咲いていませんでした。
僅かに数輪の花がありましたが、オニバスの時期にはもう蓮は終わってしまっているので、ここの蓮はいい時期に見たことがないんですよね(^^;)
モミジが少し色づき始めていました。
だんだん秋が近づいてきているんですね。
« 【コマネタ】お酒は家飲み派? 外飲み派? | トップページ | 花壇の花 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント