久しぶりの稲葉山はいろいろと変わっていました
倶利伽羅を出てからまだ時間があったので、久しぶりに稲葉山へ行ってみることにしました。
すると、以前(もう2、3年前かも)に来たときには無かった展望デッキなるものが出来ていました。
建物自体は森林総合管理センターとして以前からあったものですが、一部を休憩所として解放し、屋上を展望デッキにしたようです。
建物の隣には新たに駐車場も出来ていました。
新しく出来た物もあれば無くなった物も。
なんと、稲葉山のシンボル(?)「モーモちゃん」が無くなっているではありませんか!!
展望デッキが出来たので、役目を終えたということなのでしょうか。かなり古くなっていて、危険だと言うこともあったのでしょう。
その代わり(と言うわけでは無いですが)こんなものがありました。
名前は「メルギューくん」だそうです。「メル」は「メルヘン」の「メル」なんでしょうね。
そういえば、津幡にも似たようなキャラクターがいましたね。
こちらは「火牛のカーくん」だそうです。
どちらも倶利伽羅峠の戦いの火牛をモチーフにしているようです。
さて、稲葉山といえば千本桜が有名ですが、標高が高いためか、まだ花が咲いていました。
稲葉山といえばもう一つは「ふれあい動物広場」です。
その名の通り、ウサギやヤギに触れることが出来ます。
ほかにもこんな動物が。
モルモットのようにも見えますが、それにしてはサイズが大きいです。
小屋の方を見ると、「天竺鼠」という名前が出ていました。
そしてその小屋の中には多くの天竺鼠が。
数えてはいませんが、50匹以上はいたと思います。
連休中とあって、多くの家族連れが訪れていました。
« 倶利伽羅の八重桜 | トップページ | なん・なん亭 もやしラーメン »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント