2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 福井で見かけたトマソン | トップページ | リクエストにお答えして…… »

2011.04.29

今年のCCZの菜の花はいまいち……

徳光CCZの菜の花が見頃になっているということなので、今年も行ってみました。


Imgp9721


いつもは午後から行くことが多いので、今年は午前中に行ってみましたが、そんな時に限って午前中はあまり天気が良くなく、山もかすんでいました。


Imgp9778


午後からはかなり青空も出ていたようなんですけどね。

また、今年は天候が影響したのか、花の咲き具合が今ひとつです。
全体的にまばらなんですよね。
そこそこの密度で咲いているところも一部にはあるのですが、かなりスカスカなところもあったりします。


Imgp9829


背丈もかなり低めで、過去には小さな子供などはすっかり隠れてしまうほどだったこともあるのですが、今年はその半分くらいの高さしかありません。
遠目に見ているときはきれいに咲いているな、と思ったのですが、写真を撮りに行ってみるとちょっと残念でしたね。

それでも菜の花の甘い香りが一面に立ちこめていました。


Imgp9741




若干当てが外れたので、今度は樹木公園へ向かってみました。
先週あたりだとカタクリが見頃だったようなのですが、やはり一番いい頃は過ぎてしまっていたようです。


Imgp0193


花はたくさん咲いているのですが、もう痛んできているものも多かったです。


Imgp0128


やはり先週来るべきだったのでしょうが、先週は土曜は天気が悪かったですし、日曜はパソコンをセットアップしていて行けなかったし……


桜はさすがにソメイヨシノはすっかり葉桜でしたが、ほかの品種の桜はまだ散り始めのものもや、八重桜などまだこれからのものもありました。


Imgp9919


駐車場のしだれ桜も散り始めですが、まだきれいです。


Imgp9876


試験場にはいろんな品種の桜があって、赤い桜も咲いています。


Imgp0029


桜という感じはしないかもしれませんが、きれいだと思います。


3月にはまだ雪が多く残っていた梅林もすっかり雪が溶けています。


Imgp0077


まだ花が咲いているものもありました。


Imgp0102


普通の梅とは違う品種のようですが、一つの木から白い花とピンクの花が咲いています。
山桜かとも思いましたが、梅林の中にありましたし、花の付き方は桜とは違いました。
一つの花に白とピンクが混ざったものもありました。つつじにはこういうのを良く見かけますけどね。

« 福井で見かけたトマソン | トップページ | リクエストにお答えして…… »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年のCCZの菜の花はいまいち……:

« 福井で見かけたトマソン | トップページ | リクエストにお答えして…… »

にほんブログ村

Amazon.co.jp