ウォークマン NW-E053を使ってみた
先日購入したウォークマン NW-E053を使ってみました。
メモリは4GBですが、購入時にはソフト(x-アプリ)やサンプル曲などが入っているため、そのままだと3GBちょっとしか空き容量がありません。
ソフトをインストールすると、セットアップ用のファイルをPCへコピーしてくれます。
通常はこのソフトを使う予定は無いのですが、ディスクの空きは十分ありますし、後からソフトを使わないと出来ないような作業が出てきた時のためにインストールしておきました。
ソフトのインストール後は本体のメモリをフォーマットし、ソフトとサンプル曲を削除しました。
専用ソフト(x-アプリ)を使わずにDnDでファイルコピーが出来るのはやはり便利です。海外向けモデルではもっと前からDnDでの転送に対応していたので、国内向けにも対応して欲しいと思っていたのですが、ようやくといった感じです。
但し、プレイリストなどの一部機能は専用ソフトからのコピーを行わないと使えないようです。専用ソフトからの転送とDnDでの転送では、プレーヤー内部での管理が異なっているようですね。
それでもアーティスト名、アルバム名、ジャンルなどの振り分けはMP3のタグ情報を元に分類してくれるので、専用ソフトを使用しなくても問題なく使えます。
ジャケット表示は出来るとうれしいのですが、曲のファイルに埋め込まないといけなというところがどうも気に入らないのです。
iTunes(iPodなど)もそうですが、同じアルバムの曲だと同じ画像が全曲のファイルに埋め込まれてしまいますからね。Victorのalneoのように、アルバム別にディレクトリを作り、そこに "folder.jpg" という名前で画像を入れておけばよいという仕様はいいですよね。アルバムの中から1曲だけ転送するような場合には表示されないか、あるいは1曲だけでもディレクトリを作って画像ファイルと共に転送しなければならなくはなりますから、曲に埋め込んでしまう方が楽だし、使い勝手もいいのでしょうけど。
本体サイズは小さいのですが、どうしてもZEN Stoneと比較してしまうので大きく感じます。液晶画面付きのモデルですので、使い勝手なども考えるとこれくらいがいいところなのでしょうが、希望としてはもっと小さくなって欲しいですね。高さが2/3くらいになって、厚さももう少し薄くなれば、と思います。
4GBという容量は、持っている音楽ファイルをとにかく全部詰め込みたいという使い方には向いていませんが、私のようにその時々で効きたい曲を入れ替えて持って行くような使い方では十分な容量です。動画再生にも非対応の機種ですし。
ただ、容量は大は小を兼ねるという事は言えると思いますので、2GBモデルよりは4GBモデルがお勧めですね。4GBと言っても、ファームウェアや管理領域を含んでのサイズですから、実質のユーザ領域は約3.44GBになります。
電池の持ちは、まだそれほど長時間使っていないので判りません。
ウォークマンにはバッテリの持ちも期待してはいるのですが、Eシリーズは本体サイズが小さいのでバッテリ容量も上位機種に比べると少ないようです。
設定やエンコード方式によっても大きな差が出るようですし、納得できる持ちであるかどうかは人それぞれで違ってきそうです。
音質についてですが、基本的にこの手の製品は高音質を求める物ではないと思っているため、それほど重視はしていません。ノイズが入るとか、あまりにもレンジが狭すぎてAMラジオのように聞こえる、とかいうのであれば問題ですが。また、ヘッドフォンを交換することで音質は大きく変化しますからね。
とりあえず附属のヘッドフォンでの音質は必要十分な物です。
もっと派手な音を想像していたのですが、思っていたほどではなく、細かい音もしっかりと出ていますし、全体的なバランスも良く、附属のヘッドフォンとしてはかなりクオリティが高いと思います。イコライザがOFFの状態でも十分な音質が得られます。ただ、個人的には比較的小さな音量で聞くことが多いので、ラウドネス代わりにイコライザを使おうかとは思っています。
DESS(高音域補完)は確かに効果があるようですね。ON/OFFを切り替えながら聞くと、音が変わるのがはっきりと判ります。ただ、ブラインドでどちらかの状態の音を聴いてON/OFFを判断できるかというと、私には出来ないと思います。
なお、MP3のビットレートは128kbpsを使っています。高ビットレートの音源であれば差は少なくなるのでしょう。
2chなどではこの機種はあまり人気が無いようですが、私の使い方では十分ですし、Sシリーズよりもいいと思います。
ただ、とにかく大量の曲を持ち歩きたいという人には4GBという容量は不満でしょうね。Sシリーズは最大32GBのモデルがありますし、Eシリーズにも大容量モデルがラインナップされていればもっと売れていたように思います。
まあ、そんな人はSシリーズを買ってね、ということなんでしょうけど。
まだそれほど使い込んでいないので大きな不満はありませんが、不満が出てくるとしたらDnDで転送したファイルとx-アプリで転送したファイルの扱いの違いによる制限に依る物になりそうな感じがしています。
« 食べる醤油おにぎり | トップページ | 横濱家系らーめん 元喜家 »
「モノ」カテゴリの記事
- Kindle Paperwhite マンガモデルを買ってみた(2016.11.04)
- 新幹線:エヴァンゲリオンプロジェクトのキーホルダーを買ってみた(2016.01.08)
- S.M.S.L SA-50 デジタルアンプ(2015.07.21)
- インピーダンスってよく判らないけど……(2015.07.16)
- ドリームトミカ ルパン三世(2015.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント