2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 途中で大雪になってきた | トップページ | 手持ちで夜の写真に挑戦 »

2011.02.14

2月11日 昼の部

既に3連休も終わってしまい、日付がちょっと戻りますが、3連休初日の飲み会の前に金沢市内で写真を撮っていました。
関東など、太平洋側では雪が降ったというのに、こちらは晴天でした。


Img_0473


珍しい事もあるものです。普段とは逆ですね。


まずは長町の武家屋敷跡へ。


Imgp1964


この時期は雪から土塀を守るために「こも掛け」が行われています。


Imgp1986


ただ、雪が全く無かったのが寂しいです。
屋根の雪は所々残っているのですが、道には全く残っていません。こも掛けには雪が欲しいところですね。

許可車以外は通行できないので、宅配便のお兄さんも荷物を持って走っていました。


Imgp1990




長町を抜けて、次は尾山神社へ。


Imgp2006


梅が咲き始めたと聞いたので、寄ってみました。


Imgp2035


咲いていたのはまだまだほんの一部です。
見頃になるのは3月に入ってからでしょうね。

ちょうど、結婚式をあげている人がいました。


Imgp2065


Imgp2063


観光で来ていた人たちにも祝福されていました。
末永くお幸せに(^^)。

昨秋の名残りで、紅葉の葉が残っていました。


Imgp2120




この後、飲み会の場所に近い浅野川方面へ向かいました。
途中で通ったお堀通りには雪が残っていました。


Imgp2151


やはりこも掛けには雪が似合います。


そして浅野川に到着です。


Imgp2200


ひがし茶屋街は多くの観光客で賑わっていました。


Imgp2239


やはり休日の昼間は人が多すぎて、写真を撮るのには向いてませんね。

« 途中で大雪になってきた | トップページ | 手持ちで夜の写真に挑戦 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2月11日 昼の部:

« 途中で大雪になってきた | トップページ | 手持ちで夜の写真に挑戦 »

にほんブログ村

Amazon.co.jp