寺家公園の紅葉
富山の寺家公園の紅葉が見ごろになっていると言うことだったので、行ってみました。
ここは桜や紅葉の名所だと言うことで数年前から気になっていた場所なのですが、ちょっと場所が解りにくかったのと、駐車場が20台分しか無いということで停められるかどうかが怪しい感じがしたので、ちょっと行くのを躊躇していました。
今日は天気も良く、立山には冠雪も見られます。
寺家公園に着くと、やはり駐車場は満車状態です。
20台どころか、10台も停められるかどうかというスペースしかありません。みんな、駐車場付近の道路に路駐しています。
駐禁では無さそうですし、みんなで停めれば怖くない(笑)ということで、道路脇に車を停めて公園に入っていきました。
入り口は何カ所かありますが、案内看板に「正面大鳥居」と書いてあったのでここが正面入り口なのか、ということでここから入ってみました。
池にはカエルの置物が。
正面には階段があります。これを登っていかなければいけないようです。
階段を登ると神社があり、その先に広場がありました。
天気も良く、ちょうどお昼過ぎの時間だったので、お弁当を持った家族連れが何組か来ていました。
京都の嵐山を真似て造られたということですが、あまりそんな雰囲気は感じられませんでした。
それでも紅葉はとてもきれいでした。
駐車場の規模から見ても、それほど広い場所では無さそうだとは思っていましたが、予想通り、30分ちょっと写真を撮ったところで一通り回ってきたようです。他に何か無いのかと案内看板を見てみると、遊歩道があるということなので、そこを回ってくることにしました。
整備されてはいますが、山の中を通る道です。
さらに進むと、道があるのかどうかすら怪しくなってきました。
それでもさらに進むとまた道が出てきたので、熊が出ないことを祈りながら進んでいきます。
特に写真を撮るような物も無い山道が続くばかり。しかも登りなのでかなり辛いです。1周どれくらいの時間がかかるのかと言ったことがわからないので、戻った方が早いのか、進んだ方が早いのかもわからない状態でしたので、とにかく進む事を選択しました。
20分ほど歩いてようやく山頂らしきところへ着きました。
ここからは下りになってくるので、少しは楽になります。
さらに20分ほど歩いて、駐車場の近くに出てきました。わずか40分ほど歩いただけですが、足はがくがくですww
あまりに疲れたので、しばらくベンチで休憩し、次の目的地へと出発しました。
(次回へ続く)
« 【コマネタ】究極の選択! 映画館でどっちなら耐えられる? | トップページ | 神一ダムも神二ダムも工事中 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント