2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 香林寺のイヌサフランとにし茶屋街 | トップページ | フジヤマ55 KANAZAWA »

2010.10.17

午後からは金沢市内散策

土曜日の続きです。
午後からの目的地は飛梅町の「金沢くらしの博物館」でした。
天気がいいので、写真を撮りながら目的地まで向かいました。

神明宮を出て、昼食のために片町方向へ進みます。


Imgk9245


犀川大橋から下流方向を見たところです。

昼食は竪町へ。これについてはまた別に書きます。

昼食後は21世紀美術館を通って広坂のほうへ。


Imgk9261


外にはまた変わった物がありました。

広坂交差点から出羽町交差点を通って兼六坂上交差点へ。


Imgk9269


写真は成巽閣の前です。

出羽町交差点から金沢医療センターの前を通って目的地へ。


Imgk9278


金沢医療センターは奥村家上屋敷だったところの敷地を利用しているため、塀が残っています。ここだけ見ていると病院とは思えませんね。

そして目的地の金沢くらしの博物館です。


Dscf4121


旧紫錦台中学校校舎の一部を利用しており、入口は現在の校舎と同じ門をくぐります。


Imgk9282


12月15日まで、特別展として「思い出の市電・バス」が開催されています。
今回の訪問の目的はこれでした。
館内は撮影禁止だったので写真は撮れませんでしたが、懐かしい電気製品やおもちゃなどもあって、なかなか面白かったです。
入館料は無料ですので、近くへ行った際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。


帰りは県立歴史博物館の前を通ってきました。


Imgk9287


Imgk9290


17日に行われる「金沢百万石ロードレース」の準備が行われていて、あまり写真を撮るのには向いていませんでしたね。


Imgk9292


坂を下りて広坂交差点へ。


Imgk9299


今年の4月に復元されたいもり堀です。
ちゃんと見たのは今回が初めてでした。


とてもいい天気で、歩いているとTシャツ1枚でも汗が滲んでくる一日でした。


【おまけ】
帰り道に見かけた猫です。


Imgk9339


Imgk9343


背中の所はほとんど黒なので、後ろから見ると顔以外は黒猫のようです。

« 香林寺のイヌサフランとにし茶屋街 | トップページ | フジヤマ55 KANAZAWA »

お出かけ」カテゴリの記事

いきもの」カテゴリの記事

コメント

ニコタからお邪魔します^^
猫がお好きなんですね^^

北陸の方には行く機会がありませんので、写真だけでも旅行気分を味わいたいです。こてからも楽しませて下さいね♡

ゆかりさん>
コメントありがとうございます
猫は大好きです。
観光地のようなところへ行くことはあまり無く、近所にしか出かけていませんが、少しでも気に入ってもらえる物があれば嬉しいですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 午後からは金沢市内散策:

« 香林寺のイヌサフランとにし茶屋街 | トップページ | フジヤマ55 KANAZAWA »

にほんブログ村

Amazon.co.jp