2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« リベンジ? | トップページ | 能登日帰り紀行 その1 »

2010.10.06

野町駅

北陸鉄道石川線の野町駅です。


Imgk7177


高い塔のような建物は駅ビルなどではなく、隣接している津田駒工業本社のものです。

ホームは2面式です。


Imgk7132


しかし、2番ホームから延びている線路は……


Imgk7133


踏切の先で切れています。
錆もかなり出ていますし、かなり長い間使われていないのではないかと思われます。

駅のすぐ横にある踏切は遮断機もなく、人と自転車しか通れない細い踏切です。


Imgk7162


警報機は一般的な「カンカンカン」という音ではなく、ベルの音が鳴り響くという珍しい物でした。


Imgk7164




写真を撮っていると、ちょうど電車がやって来ました。


Imgk7143


石川線ではえちぜん鉄道をまねてアテンダントを導入したりしていますが、今度は車輌に萠えキャラのイラストまで付けたようですね。


Imgk7156


Imgk7160


ゆるキャラと萠えキャラは全国的なブームですからね(^^)


駅のすぐ近くには昔ながらの銭湯があります。


Imgk7179


ここ数年休業していたそうですが、今年の8月から営業を再開したそうです。
一度休業した銭湯が営業を再開するという事例は全国的にも珍しいのだそうです。

« リベンジ? | トップページ | 能登日帰り紀行 その1 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

なくなる話はよくききますが、営業再開とはすばらしいですねw

まさにこんな感じの2両編成の電車が近所を走っています
わたしのお気に入りは「青空」という名前の電車です なの花もすき。
ネットで探してみてくださいね

ねここねこさん>
地元の人たちから愛されていると言うことなんでしょうね。
なの花電車は聞いたことがあります。綺麗な色の電車だったような。
青空、探してみますね

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野町駅:

« リベンジ? | トップページ | 能登日帰り紀行 その1 »

にほんブログ村

Amazon.co.jp