白山スーパー林道(その2)
前回の続きです。
ふくべの大滝を出て、次に向かったのは「国見展望台」です。
そろそろこの辺りから紅葉の見ごろになっているエリアへ入っていきます。
日は差してはいるものの、雲が多く青空はあまり望めませんでした。
次に立ち寄ったのは「白山展望台」手前の駐車場です。
トイレがあるだけの駐車場ですが、そこそこ広いため多くの車が停まっていました。
また、紅葉もこの辺りからが見ごろのようです。
そして「白山展望台」です。
このあたりまでが紅葉のピークのようです。
次は「栂の木台」です。
まだまだ見ごろではありますが、やや色あせ始めているような気もします。
さて、この先「三方岩岳」の駐車場まで行ってUターンしてくる予定でしたが、紅葉がきれいなのもこの辺りまでのような気がします。
ここから往復40分でふくべ山展望台へ行くこともできますが、かなりの急勾配のようです。
姥が滝で十分歩きましたし、紅葉のピークはやや過ぎているようなので、ここは予定通りに進むことに。
三方岩岳駐車場手前のトンネルの中で岐阜県に入ります。
トンネルを抜けるとすぐに駐車場があります。
このあたりが白山スーパー林道の中で一番標高が高いところになります。
紅葉はやはり色あせはじめて来ていました。
結局、姥が滝を出てからここまで、ほとんど渋滞の中を走ることになりました。逆車線はスムーズに流れていたので、岐阜県側から入る車の方が少ないのでしょうか。
この後はUターンして帰ります。
帰りはごく一部を除いては大きな渋滞もなく、スムーズに進みました。
紅葉はもう一週間後の方がふくべの大滝あたりまで降りてきていて良かったかもしれませんね。
また、一番期待していたふくべの大滝の水量が少なく、見応えがなかったのも残念でした。
渋滞は予想通りでしたが、駐車場へは思ったより楽に車を停められました。それでもできれば平日のもっと空いているときに行きたいですね。
« 白山スーパー林道(その1) | トップページ | X100e か Edge 11" か…… »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント