八田おにゆりの里
今年も八田おにゆりの里へおにゆりを見に行ってきました。
本当は先週末くらいが見頃だったのかもしれませんが、先週は他の所へ行っていたため行けませんでした。
ちょっと遅いかも、と思いながらも行ってみると、多くの花が咲いているように見えました。
しかし、時期が少し遅かったのか、それともこのところの暑さのせいなのか、やや萎れかけている花が多かったです。
やはり先週末頃が見頃だったのかもしれません。
また、今年はいつもと比べると小さい花が多かったようにも思います。
これも天候が影響しているのでしょうか。
セミがうるさいほどたくさん鳴いていました。
浜の方へ行ってみると、船が三艘並んでいました。
天気が良くて、海がとても青かったです。
« 【コマネタ】たこ焼きvs焼きそば。祭りでまず食べるのはどっち? | トップページ | ケイトウはもう出荷されていました »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 【コマネタ】たこ焼きvs焼きそば。祭りでまず食べるのはどっち? | トップページ | ケイトウはもう出荷されていました »
こどものころは百合の花が大好きでした 幼稚園のときにゆり組だったからかなぁw
百合もオニユリヤマユリカサブランカのような豪華なものから
テッポウユリのような清楚なのまで様々で素敵です
つまるところ花がすきなんですわね~
ちなみに資格はもっておりませんが部活と習い事でいけばなは少々
気が向いたときにはやっています
剣山も水盤も出すのがめんどうで、ほとんど花瓶ですけどねw
というわけであんころさんの写真は楽しみにしているのですww
またみにきますね~
投稿: ねここねこ | 2010.08.09 21:30
ねここねこさん>
ユリと言っても種類は様々ですからね。
それでも一般的にイメージするのはテッポウユリに近いような花であることが多いかもしれません。
私の場合は花が好きというよりは写真のネタになる物が好きだというところはありますが、それでも嫌いだったら撮らないでしょうね。
花だけでなく、自然は季節を感じさせてくれるところがいいですね。
いけばなとはまた洒落た趣味ですね(^^)
家の中に花があるってステキだと思いますよ。
投稿: あんころ | 2010.08.09 22:48
おにゆりを見に来てくれて有り難う御座います
見頃はやはりもう少し早いとよかったね。
そにれ花身の小さいのは、今年は肥料を6月に
やらなかったからです、私共現地の大人として
子供に地元の財産をつなぎたくおもい、ボランティアを
して除草・周辺管理、ムカゴ採取をしてユリの無い所に
播種しています、自然群生地の地元としてお世話を
させて戴いております、来年も見に来て下さいね。
有り難う 白山市八田町おにゆり保存会
事務局長 中川 信一
投稿: 中川 信一 | 2010.08.19 20:06
中川 信一さん>
毎年綺麗な花を楽しめるのも保存会のみなさんが頑張ってくれているおかげです。ありがとうございます。
花が小さいのはやはり気のせいではなかったんですね。
次の世代に繋いでいくと言うことはとても大切なことだと思います。
来年も楽しみにしています。
投稿: あんころ | 2010.08.20 00:58