2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 連休三日目その2 あえて人混みに突入 | トップページ | 今年の藤は遅い? »

2010.05.03

倶利伽羅の八重桜

連休も残すところあと3日。
今日は、倶利伽羅の八重桜を見に行ってきました。


Imgk8044


連休前の28日の状況ではまだ一分咲きということだったので、今年は連休明けくらいに満開になるのではないかと思いましたが、連休中はいい天気が続いたためか、5/1には八分咲き、5/2には満開と、ちょうど連休中に見頃を迎えてくれました。


Imgk7924


Imgk7979


Imgk8011


Imgk8020


Imgk8363


連休中とあって、多くの人が訪れていました。


Imgk8084


記念写真の定番となっている「倶利伽羅の火牛の像」の前には、写真を撮ろうとする家族連れが次々と訪れます。


Imgk8324


Imgk8109


小さな子供が火牛の像に乗って、桜をバックにというのが一番多いパターンです。
しかし、時には子供じゃない人も乗ったりしていました。


Imgk8256


像は頑丈そうですし、大人が乗っても壊れたりはしないでしょうけどね。


稲葉山の風車も見えます。


Imgk8202




倶利伽羅不動尊にも多くの人が訪れていました。


Imgk8380


Imgk8460


Imgk8467


五重塔にはお経が納められているそうです。


Imgk8411


塔の周りには、所々に小石が積まれています。


Imgk8443


お参りに来た人が願掛けに積んでいくのでしょうか。

« 連休三日目その2 あえて人混みに突入 | トップページ | 今年の藤は遅い? »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 倶利伽羅の八重桜:

« 連休三日目その2 あえて人混みに突入 | トップページ | 今年の藤は遅い? »

にほんブログ村

Amazon.co.jp