2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 連休三日目その1 彦三緑地のつつじが見頃に | トップページ | 倶利伽羅の八重桜 »

2010.05.02

連休三日目その2 あえて人混みに突入

彦三緑地を出て、久保市乙剣宮へ向かいます。


Imgk7725


ここに何か思い入れがあるという訳ではないのですが、この奥にあるくらがり坂が好きなのです。


Imgk7733


昼間なのであまりくらがりという感じではありませんが。

坂を下りて主計町のほうへ向かいます。


Imgk7741


浅野川沿いの茶屋街ですが、ひがし茶屋街ほど有名ではないためか、人はそれほど多くはありません。
それでもさすがに連休とあって、人が途切れることはありませんでした。


Imgk7756


中には着物を着た人も。


Imgk7745


明らかに観光で来た人でした。


中の橋から浅野川大橋を眺めます。


Imgk7768


今日もいい天気でしたね。


そしてここから人混みの中に突入します。
ひがし茶屋街です。


Imgk7784


金沢の観光地と言えば兼六園が有名ですが、その次の有名どころと言っていいでしょう。
さすがに人が多いです。


Imgk7791


とても写真を撮るような状況ではありません。
こうなるであろう事は予測していましたけどね。

人が写らないような写真を撮ろうとすると、こんな写真になってしまいます。


Imgk7853


これではどこなんだか判りませんね。

これだけ人がたくさんいると、ある意味観光に行った気分になる写真と言えるのではないでしょうか。


Imgk7801


Imgk7821


Imgk7847


Imgk7872




おまけ その1
あめの俵屋です。


Imgk7888


創業天保元年、金沢で一番古いあめ屋だそうです。
お土産にいかがですか。




おまけ その2
金沢駅東口の鼓門ともてなしドームです。


Imgk7901


これを作るのにいったいいくらかかったんでしょうね……

« 連休三日目その1 彦三緑地のつつじが見頃に | トップページ | 倶利伽羅の八重桜 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

ニコッとブログからとんできました
金沢って行ったことないのです
去年まで金沢にお友達がいたので、一度は・・・と思っていたけど
彼女関東に戻ってきちゃいましたw10年もいたのにね~

いいですねぇ
混んでもお出かけしたいほうですが、相方が食事制限あるので
なかなか遠出はできないなぁ・・・。

堪能させてもらいました、またきます。ありがとうございましたw

ねここねこさん>
ありがとうございます(^^)
住んでいる場所にも寄りますが、金沢ってなかなか来る機会は無いのではないかと思います。
金沢は知っていても石川県は知らないとか言われますしww
食事制限があると外食は大変ですからね。
少しは観光気分を味わって頂けたなら幸いです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 連休三日目その2 あえて人混みに突入:

« 連休三日目その1 彦三緑地のつつじが見頃に | トップページ | 倶利伽羅の八重桜 »

にほんブログ村

Amazon.co.jp