2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 刀利ダム | トップページ | 連休三日目その2 あえて人混みに突入 »

2010.05.02

連休三日目その1 彦三緑地のつつじが見頃に

連休三日目、当初の予定では鯖江の西山公園につつじを見に行くつもりでいました。
ところがホームページの開花情報を見てみると、まだまだ蕾みふくらむということで、例年に比べると1週間ほど遅い感じです。
30日に立ち寄った大乗寺丘陵公園のつつじもまだまだ蕾でした。


Dscf3105


松任グリーンパークの藤もGW中には咲かないのではないかと思えるような状態でした。
桜は少し早めだったのですが、4月に入ってからは寒い日が多かったせいか、つつじや藤は例年よりも遅くなりそうな感じです。
どこへ行こうかと考えていると、新聞に彦三緑地のつつじが見頃になっているとの記事が出ていました。
彦三緑地は5年前に行って以来です。しかし、連休中なので観光客でごった返しているのではないかという不安が。それでも彦三緑地自体はそれほどでもなかろうと思われたので、久しぶりに行ってみることにしました。

車で行くと駐車場で苦労しそうだったので、電車で金沢駅まで移動することにしました。
駅から彦三緑地までは徒歩15分くらいです。


Imgk7564


彦三緑地は加賀潘に仕えた遠田家の屋敷跡で、六代藩主前田吉徳から賜ったつつじを保存する目的で開園されたそうです。


Imgk7722


さすがに新聞に出ていただけあって、見頃になっています。


Imgk7320


管理している人の話では、「明日・明後日には満開になってさらに綺麗ですよ」との事でした。
残念だったのは、メインのつつじ園のところは入れなくなってしまっていることです。


Imgk7454


5年前に来たときにはこのような規制はありませんでしたが、現在は保存のため入れなくなっているとのことでした。
昔はここにつつじのトンネルが出来ていたそうですが、つつじを採っていく人が後を絶えず、すっかり数が減ってしまったのだそうです。そこで、昔の状態に戻そうとしているとのことでした。


Imgk7282


Imgk7306


Imgk7327


Imgk7408


Imgk7427


Imgk7440


Imgk7512


Imgk7586


ここには72種約1,400本のつつじが植えられています。
まだまだ蕾の品種もありました。


Imgk7365


5月の半ばまでは見ごろが続くそうです。


園内にはぼたんの花も咲き始めています。


Imgk7671


見頃は5月下旬だということで、今はまだ数輪しか咲いていませんでした。




さて、まだ少し時間がありますし、せっかくここまで来たのだからと言うことで近くを散策することにしました。
連休と言うことで多くの人出が予想されますが、果敢にも人混みの中へ突入してみることに……

(続く)

« 刀利ダム | トップページ | 連休三日目その2 あえて人混みに突入 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

お花大好きなのでつつじの写真ときいたらはずせませんw

つつじと一口に言っても、いろいろありますねぇ
八重咲きのなんか、ステキです
わたしの住む地域にも紫陽花が有名なお寺があります
そろそろ花菖蒲の季節ですね~紫陽花はそのあとです

こんなステキな写真が撮れたらいいのに~

ねここねこさん>
ここには72品種のつつじがあるということで、よく見かけるようなつつじ以外にもいろんな花があって、面白かったです。
八重のつつじは普段なかなか見かけませんね。
こちらのほうでは菖蒲と紫陽花は同じ頃に咲きます。
去年も行きましたが、お隣福井県の北潟湖の菖蒲園では、菖蒲と紫陽花が同時に見られます。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 連休三日目その1 彦三緑地のつつじが見頃に:

« 刀利ダム | トップページ | 連休三日目その2 あえて人混みに突入 »

にほんブログ村

Amazon.co.jp