薬勝寺池公園の桜もほぼ満開
土曜の午後は桜を見に行くことに。
県内でも兼六園や芦城公園など有名どころは満開になっていますが、人も多そうです。特に兼六園などは凄い人出なのではないでしょうか。
そこで、ちょっと足を伸ばして富山の薬勝寺池公園へ行ってきました。
新聞やネットの開花情報では9日時点で五分咲きとなっていましたが、先週の火曜に北陸道小杉IC周辺を通ったときの様子からすると、もうほぼ満開になっているのではないかと思われました。
行ってみると、駐車場の桜はほぼ満開のようでした。
これは十分満開と言っていいと思います。
公園の中に入ると、満開の一歩手前かな、という感じもしないではないですが、こちらも五分咲きどころではありません。かなり満開に近い状態と言っていいでしょう。
池の周辺の桜も満開とまではいかないものの、十分に咲いています。
多くの人が訪れていましたし、芝生の上ではお弁当を食べたり宴会をやっている団体もいたりしましたが、それでものんびりと写真を撮りながら散策することが出来ました。
池の向こうには雪の立山が見えています。
池の周りを一周して帰ろうと歩いて行くと、陽気に誘われたヘビがとぐろを巻いていました。
さらに進んでいくと、なんと通行止めになっているではないですか。
どうやらここが雪捨て場になっていたようで、捨てられた雪がまだ山になって残っています。残っているのは雪と一緒に集められた土だけなんでしょうけど。
やむを得ず、迂回路(単に駐車場に出て、外へ出るだけですが)を通って一周してきました。
駐車場から出たところも街路樹として桜が植えられていて、こちらも満開に近い状態です。
ところがこの辺りに着いた頃からだんだん雲が出てきて、池を一周して戻って来た頃にはすっかり日が陰ってしまいました。
「どこであそぶのですか」の看板も健在でした(^^)
« 徳光CCZの菜の花が見頃です | トップページ | 夕方の富山新港展望台と海王丸パーク »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント