世界遺産への旅 (その1)
今日は世界遺産への旅に行ってきました。
と言っても、近場の五箇山ですけど(^^;)
家を出るときはとてもいい天気でした。
ところが小矢部ICあたりからなんだか雲行きが怪しくなってきて、小矢部のJCT近くになると雨が降り出してきました。
しかし、ここまで来てしまった以上、このまま行くしかありません。
まずは相倉集落へ向かいました。
着いた時にはまだ小雨が残っていましたが、散策しているうちに青空が出てきました。
よかった、よかった(^^)
さすがに屋根の上に雪はありませんが、地面には僅かに雪が見られます。
桜もまだまだ咲いていますが、数があまり多くないのが残念です。
ポストも昔懐かしい形のものが使われています。
オブジェではなく、ちゃんと使われているようです。
坂を登っていくと、全景が見られる場所があります。
「撮影スポット」として、案内看板が出ています。
看板に従って登っていくと、また看板が。
この辺り50mくらいの範囲がいいとのこと。
この場所から見た風景はこんな感じです。
観光案内に出ているような写真はやはりこの辺りから撮っているんでしょうね。
山がとってもきれいに見えました。
さて、この後は菅沼集落のほうへ移動します。
(続く)
« 映画「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」 | トップページ | 世界遺産への旅 (その2) »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント