映画「今度は愛妻家」
本日より公開の映画「今度は愛妻家」を見てきました。
オリジナルは舞台劇で、2002年に上演されています。
豊川悦司のダメ亭主ぶりが素晴らしい(笑)。
オカマ役の石橋蓮司もなかなかはまってます。
予告を見ていた段階では、離婚しようとしていた夫婦が最終的によりを戻す、みたいな話なのかと思っていましたが、全く違ってましたね。
前半はちょっとコミカルな感じで楽しめますし、終盤は本当に「まさかの展開」でした。
後半はやや長いかな、という感じがしないでもありませんが、無駄なシーンというのは無いのですね。
たとえば井川遥が出てくる短いシーンがあって、このシーンは必要なのか? と思って見ていたのですが、終盤になってみるとあのシーンも「なるほど」と思えるところがあるんですよね。
切なくて泣ける映画です。
若い人よりも、40代以降の夫婦で見に行くのがお勧めの映画ですね。
また、原作本などをまだ読んでいない方は、ぜひそのまま何も知らない状態で見に行くことをお勧めします。
« 〆は一風堂 | トップページ | 【コマネタ】映画館でエンドロールは最後まで観る? »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?」(2017.08.19)
- 映画「君の膵臓をたべたい」(2017.07.30)
- 映画「メアリと魔女の花」(2017.07.10)
- 映画「ひるね姫 ~知らないワタシの物語~」(2017.03.19)
- 映画「ポッピンQ」(2016.12.23)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 映画「今度は愛妻家」:
» 「今度は愛妻家」大切な人にありがとうと言いたくなる [soramove]
「今度は愛妻家」★★★★
豊川悦司、薬師丸ひろ子主演
行定勲監督、131分 、 2010年1月16日公開、2009年
→ ★映画のブログ★
どんなブログが人気なのか知りたい←
「北見俊介(豊川悦司)はかつては売れっ子のカメラマン、
今は仕事もせずいわばプータロー生活。
クリスマス直前のある日、俊介は妻のさくら(薬師丸ひろ子)に
せがまれて沖縄へと2人で出かける。
しかし、その日を境にさくらと俊介に微... [続きを読む]
コメント