神戸日帰り旅行(2/2)
前回の続きです。
鉄人モニュメントは大丸デパートの横にあります。
そでこ、まずは大丸デパートに寄ってみることにしました。
すると、「鉄人28号と昭和のくらし展」というのを開催していました。
なんとここにも鉄人が。
記念撮影用に置いてあった物で、大きさは1m80ほどでしょうか。
中には鉄人をはじめとした昔のおもちゃなどが展示されています。
また、昭和のくらしということで、昔懐かしい看板や赤電話も置いてありました。
単に展示してあるだけではなく、一部の物は販売もされているようで値札がついています。
こちらのトースターは3,500円でした。
さすがにトースターとして購入する人はいないでしょうが、レトロなオブジェとして飾っておくのもいいかもしれません。
ちなみにこのイベント、「フラッシュ撮影禁止」との看板はあちこちに出ていましたが、写真撮影そのものはOKでした。
大丸を後にして、商店街を散策します。
鉄人と同じ横山光輝氏の作品である三国志関連ののぼりや石像があちこちに置かれています。
店を閉めてしまったところには、いろんな展示物も置かれていました。
道にはいろんな人のサインと手形が埋め込まれています。
あまり聞いたことのない名前が多いです。
こちらも歌手だと言うことですが、申し訳ないことに知らない人でした。
私が知らないだけで有名な人なのかもしれませんが……
するとようやく知っている名前が。
そしてついに大御所を発見。
やはり扱いが違いますね。
この後昼食を食べて外へ出ると雨が降り出してきていました。
目的は達成しましたし、帰りもまた5時間近くかけて帰らなければなりません。
喫茶店でコーヒーとデザートのケーキを堪能し、午後3時には神戸を出発。帰ってきたのは夜の8時ちょっと前でした。
長い移動時間の旅ではありましたが、とても楽しかったです。
« 那谷寺 | トップページ | 中央公園と尾山神社 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« 那谷寺 | トップページ | 中央公園と尾山神社 »
コメント