2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 映画「空気人形」 | トップページ | 那谷寺 »

2009.11.22

神戸日帰り旅行(1/2)

今日は友人たちと神戸日帰り旅行へ行ってきました。
目的は「鉄人28号」です。
横山光輝氏の出身地である神戸にモニュメントや記念館を設立するというKOBE鉄人PROJECTの企画の一つで、9月末に完成した鉄人28号のモニュメントを見に行こうということになったのです。


Dscf1255


神戸というオシャレな街には似合わないオッサン4人が滞在時間より長い移動時間をかけて、他にもたくさんあるはずの見所には一切目もくれずに鉄人28号を見に行くというツアーでした。

朝6時過ぎに出発し、現地到着は11時半。
途中で何度か休憩もしましたし、事故渋滞に巻き込まれたりもしながらではありましたが、わずかに予定より遅れる程度で到着しました。
車を停めたパーキングはなんと「鉄人パーク28」という名前です。


Dscf1120


元々は違う名前だったと思いますが、鉄人のモニュメント作成に合わせてこのような名前にしたのではないかと思われます。

途中、鉄人の制作過程のポスターが貼られたりしていて、否が応にも期待は大きくなります。


Dscf1124


そしてのんびりと5分ほど歩いたところに鉄人はありました。


Dscf1172


多くの人が鉄人を見に来ています。


Dscf1141


でもわざわざこれを見るために5時間以上かけて来ていたのは我々だけだったのではないでしょうか(^^;)。


Dscf1160


Dscf1307


この鉄人、高さは18mもあります。


Dscf1311


足元にしがみついている子供と比較すると、その大きさが判ってもらえるでしょうか。
なかなかの迫力です。

「ビルの街にガオー」って感じです。


Dscf1309


ちょうどおしりの部分に水抜き用の穴が開いていました。


Dscf1148


まるで肛門みたいだね、と夢のない話をするオッサンたちでした(^^;)。

自動販売機も鉄人です。


Dscf1270


ただし段ボール製でしたが(笑)。


Dscf1272


お台場ガンダムはかなりの人気だったようですが、こちらも負けないほどの人気になってくれるといいですね。

さて、この後は商店街をしばし散策することにしました。

(2/2へ続く……)

« 映画「空気人形」 | トップページ | 那谷寺 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神戸日帰り旅行(1/2):

« 映画「空気人形」 | トップページ | 那谷寺 »

にほんブログ村

Amazon.co.jp