2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 憩いの森にバーベキュー舎があったとは | トップページ | JR松任駅前のSLは修繕中 »

2009.09.24

大倉岳のコスモスが見頃に

今年も大倉岳のコスモスが見頃になっています。


Imgp46312


9/27にはコスモスまつりが開催されます。


Imgp46884


今年は去年までとは違って、ヤギがいました。
ひょっとするとこれまでもコスモスまつりの時にはいたのかもしれませんが、催しものがある時を避けてしか行くことがないのでどうなのかは判りません。
ペアリフト乗り場横に一頭。


Imgp46348


かなり大人のオスですね。


Imgp46357


食事に夢中でなかなか顔を上げてくれません。

コスモスが植えられているところの周りにはイノシシ対策と言うことで電機が流れる柵が張ってあります。
中に入るために緩い登り坂を上って行くと、もう一頭ヤギがいました。


Imgp46612


こちらは先ほどのヤギより小さく、まだ子供のようです。


Imgp46636


Imgp46639


それでも角はしっかりと生えてきていますので、子ヤギというほどではないのかも。
こちらも食事に夢中でなかなか顔を上げてくれませんでした。

二匹のヤギはそれぞれ「大」と「クラ」という名前がつけられていました。


Imgp46607


二匹合わせて「大クラ」なんですね。

来る早々ヤギの写真ばかり撮っていて、これではコスモスを撮りに来たんだかヤギを撮りに来たんだか判りません。
二匹目のヤギがいた辺りに入り口がありますので、ここからコスモスが植えられているところ入っていきます。


Imgp46417


Imgp46438


Imgp46717


Imgp46765


コスモスといっても花の種類は何種類かあるようで、同じピンクの花でも形の違った物が咲いています。


Imgp46587


Imgp46734


Imgp46786




ゲレンデの上の方ではパラグライダーの練習をしているようでした。


Imgp46543


ここで飛ぶことは出来ないのですが、テイクオフの練習をしているところを何度か見かけています。


Imgp46517


また、これも去年まではなかったのですが、ゲレンデの上の方に大きく「大クラ」と書かれていました。


Imgp46402


家を出るときは日が差していたのですが、山に近づくに従ってどんよりとした曇り空になってきたのが少し残念でしたが、コスモスはとてもきれいでした。


帰りには「ポッポ汽車展示館」へ寄ってきました。


Imgp46981


大倉岳の帰りに立ち寄ることが恒例となっている場所ですが、FA24-90mmを持ってくるのは初めてでした。


Imgp46937


Imgp46960


コスモスまつりに合わせて試運転も行われるようです。


Imgp46913




なお、コスモスまつりが開催される9/27には、「小松全日本鉄人レース2009」も開催されます。
R416の一部が自転車のコースとなっているようなので、交通規制も行われるようです。
コスモスまつりへ行こうと思っている人は気をつけた方がいいかもしれません。

« 憩いの森にバーベキュー舎があったとは | トップページ | JR松任駅前のSLは修繕中 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
噂によると、大蔵岳高原スキー場に射撃場の建設が予定されているようです。

かっとしさん>
クレー射撃ですかね。
国体選手でも育てるのでしょうか。
スキー場として生き残るのは難しいでしょうから、何か利用方法を考えないといけないということなんでしょうね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大倉岳のコスモスが見頃に:

« 憩いの森にバーベキュー舎があったとは | トップページ | JR松任駅前のSLは修繕中 »

にほんブログ村

Amazon.co.jp