ぶつけてスッキリ!!
土曜の氷見からの帰りに小矢部川SAへ立ち寄ったところ、こんなものが売られていました。
「ピタミン」というおもちゃと日本テレビの「スッキリ!!」という番組のコラボレーションで、テリー伊藤氏の顔を模しています。
その名も「テリピタ」です。
東急ハンズやロフトなどで販売されているという話は聞いていましたが、なぜ小矢部川SAで販売しているのかは判りません。
しかし面白そうだったので一つ買ってみました。
価格は税込み420円でした。
対象年齢は6歳以上ということなので、楽々クリアです。
かなり多くの水分を含んでいるようで、潰してみるとこんな感じになります。
壁などの平らでツルツルした面に投げてくださいということなのですが、家は和室ばかりなので壁は土壁ばかりです。
とりあえず、部屋のタンスに向かって投げてみました。
粘着力もかなりあるので、落ちてくるのに少し時間がかかります。
無理矢理はがすと破損することがあるので、自然に落ちるのを待った方がいいそうです。
また、
強く投げすぎると死んじゃうので、やさしく投げましょう!
とのことです。
また、全く関係ありませんが、こんなものも一緒に買ってしまいました。
富山限定の「おわら風の盆ミニー根付」です。
ディズニーものは版権料が高いのか、他の似たような商品よりは若干高めの税込み525円でした。
黒いのと赤いのがあったので、黒がミッキーで赤がミニーなのかと思ったのですが、黒い着物(ゆかた?)を着たミニーと赤いのを着たミニーでした。
ミッキーはいないようです。
対象年齢は7歳以上。テリピタより少し高くなっています。
根付がぶつけて遊ぶおもちゃより対象年齢が高いというのがちょっと不思議な感じもします。
「ご当地キティ」などのご当地シリーズ(?)はいろいろありますが、「ご当地ミニー」っていうのもあるんですね。
今年のおわら風の盆は9/1(火)~9/3(木)に行われ、既に前夜祭のイベントは始まっているようです。
それにあわせての発売なのか、それとも富山ということで題材として選ばれたのかは判りませんけど。
« 出がけに猫が…… | トップページ | 期日前投票へ行ってきました »
「モノ」カテゴリの記事
- Kindle Paperwhite マンガモデルを買ってみた(2016.11.04)
- 新幹線:エヴァンゲリオンプロジェクトのキーホルダーを買ってみた(2016.01.08)
- S.M.S.L SA-50 デジタルアンプ(2015.07.21)
- インピーダンスってよく判らないけど……(2015.07.16)
- ドリームトミカ ルパン三世(2015.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント