2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 映画「余命1ヶ月の花嫁」 | トップページ | 西部緑地公園のSLがお色直し »

2009.05.12

コンプライのイヤホンチップ

marantz HP101用にコンプライのイヤホンチップを購入しました。
対応リストにはHP101は出ていませんのでどれを買えばいいのか悩みましたが、100均の4mm用イヤーチップがぴったりだったことと、どこかのブログでHP101にSONYのイヤーチップを使っているという記事があり、そのイヤーチップが対応しているイヤホンがリスト中にあったため、T400を購入することにしました。


Dscf6875


6個入りで2,100円と安くはないので、使えなかったらどうしようという心配もわずかにありましたが、とりあえず問題なく使えています。カチッとはまるような感触はありませんが、簡単に取れてしまうような事もありません。

装着する際にちょっと潰してから耳に入れるという手間はありますが、純正イヤーチップのように耳が痛くなることはありませんでした。
遮音性は純正イヤーチップよりも若干ですが良くなっています。その代わり、タッチノイズは大きくなります。歩きながら使っていると振動が伝わってきますので、動きながらの使用には向かないかもしれません。そもそもカナル型イヤホンを使って道を歩くようなこと自体やらないほうがいいとは思いますが。
音質は確実に向上しました。若干不足気味に感じていた低音の量感も増えましたし、かと言って100均のキノコ型イヤーチップのときのような高音の落ち込みもありません。低音が増えたことによってバランスも良くなりました。
1セット700円の価値は十分にありますね。

ただ、純正のイヤーチップでも耳に合っていれば装着感の問題もないのでしょうし、これに近い音質は得られるようにも思います。
運良く純正イヤーチップが耳に合っている人はわざわざ使う必要は無いかもしれませんが、そうでない人は試してみる価値があるでしょう。サイズは1種類しかありませんが、ウレタンチップですので純正イヤーチップよりも適応範囲は広いです。

« 映画「余命1ヶ月の花嫁」 | トップページ | 西部緑地公園のSLがお色直し »

モノ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コンプライのイヤホンチップ:

« 映画「余命1ヶ月の花嫁」 | トップページ | 西部緑地公園のSLがお色直し »

にほんブログ村

Amazon.co.jp