2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« MP3プレーヤー購入 | トップページ | タイヤ交換をしていたら…… »

2009.03.15

ZEN STONEとSHE7850を聴いてみた

充電も終わったので、早速ZEN STONEの音を聴いてみることに。
PCに繋いで中を見てみるとサンプル曲が7曲とCreative Media Liteソフトウェアが入っていましたが速攻削除しました。
サンプル曲は不要ですし、ソフトウェア(スターターパック)はCREATIVEのホームページから最新版が落とせます。しかも、曲の転送はエクスプローラからD&Dで出来ますので、専用ソフトは必要ありません。

CREATIVEのホームページに最新のファームウェアが上がっていたので、まずはダウンロードして書き換えようとしました。
ところがこれがうまくいきません。
他のソフトを終了させて再実行しろというようなメッセージ(英語なので違っているかも)が出て、何度やっても同じです。
仕方がないのでCreative Media Liteをインストールし、ここからファームウェアのバージョンアップを行ったところうまくいきました。
ちなみに購入時のファームウェアバージョンは1.02.01で、最新ファームのバージョンは1.04.02でした。
バージョンはCreative Media Liteで確認することが出来ます。ファイル転送には使わなくても、ソフトはインストールしておいた方がいいかもしれません。オンラインマニュアルも一緒にインストールされますし。


何曲か転送してSHE7850で聞いてみると、低音の量がわずかに少なく感じるところもありますが、音質は十分です。イコライザが付いていないところが気になっていたのですが、イコライザなしでも全く問題ありませんでした。
2GBという容量も十分に感じました。手持ちの音源をすべてプレーヤーに保存しておきたいとか、無圧縮の音源を入れたいという場合は少ないかもしれません。しかし私の場合は手持ちのCDを変換したMP3のファイル容量が60GBに迫っていますので、そもそも全てのファイルをプレーヤーに入れようなどとは思っていません。また、ディスプレイが無く選曲がしづらいため、これ以上容量があっても使いにくくなるだけのように思います。
スピーカーが内蔵されているのもこの機種の特徴ですが、音質は音楽を聴くというレベルのものではありませんね。それほど大きな音が出るわけでもないのでラジカセ代わりのような使い方は出来ません。それでも最大音量にした時でも音割れはほとんど無いので、使える場面はあるのかもしれません。

しかし2,100円でこれだけのものが買えるのなら、前に買ったiAUDIO 5は何だったんだろうという感じです。iAUDIO 5も音質的には十分満足していましたが、容量はZEN STONEの半分の1GBでしたし、購入価格は2万円を超えていました。
もちろん機能的な違いは大きく、ZEN STONEには極々基本的な再生機能しかありませんし、ディスプレイもありません。購入時期も数年違いますので単純な比較は出来ないのですが、iAUDIO 5は半年ほどで調子が悪くなってしまったので……


ここで附属のイヤホンはどんなもんだろうと思って聴いてみたのですが、これがまたひどいものでした。
中高音は籠もっていますし、低音もあまり出ていない上に締まりもありません。イコライザがあれば中高音は多少レベルを上げることでましになるかもしれませんが、イコライザなしの機種にこのイヤホンはちょっと使えませんね。
附属イヤホンで聴いた音で判断されてしまうとプレーヤー自体の音が悪いと思われてしまいそうです。もう少しましなものを付けるか、いっそのことイヤホン別売りにした方がいいのではないかと思います。
また、ヘッドホン(イヤホン)の重要性を再確認しましたね。ヘッドホンにいいものを使っていればプレーヤー側の音質にはそれほど神経質になる必要は無いようにすら思えます。
もちろんプレーヤーはどれでも同じ音がするという訳ではありませんが、ヘッドホンの音質のほうがはるかに影響が大きいので、気に入ったヘッドホンを見つけてしまえばプレーヤーのほうは機能とかデザインとかいったところを重視して選んでもかまわないと思いました(どこまでの音質を求めるかにもよりますが)。


気になったことと言えば附属のシリコンカバーくらいでしょうか。メインの操作系ボタンを覆ってしまうため、ついつい爪で操作してしまうような感じになってしまうのです。いつか破れてしまうんではないかと気になります。


耐久性はまだ判りませんが、すぐに壊れてしまうようなことが無ければかなりお買い得だと思います。
iAUDIO 5の調子が悪くなった原因の一つに曲の入れ替えをかなり頻繁に行っていたということがあるのではないか(全体の半分ほどの曲をほぼ毎日入れ替えていた)と思っているのですが、今回の使用状況ではそれほど頻繁な入れ替えを行う必要は無いと思われますので、バッテリの寿命まで使えれば嬉しいですね。

ところでAmazon.co.jpではブルーの在庫も無くなったようで、2,100円で購入できるのはピンクだけになっていました。
CREATIVEのオンラインショップ(クリエイティブストア)では1,980円で購入できるのですが、送料が525円かかるためトータルの金額では2,100円より高くなってしまうんですよね。
ただ、ブラック、ブルー、ピンクのカラーが選択できるので、どうしてもブラックが欲しい、というような場合はこちらで購入するのが一番安いでしょう。
また、購入金額が1万円以上なら送料無料になります。アウトレット品など、ここが最安の商品もありますので、他にも欲しいものがある場合は合わせて購入するのもいいかもしれません。






      


« MP3プレーヤー購入 | トップページ | タイヤ交換をしていたら…… »

モノ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ZEN STONEとSHE7850を聴いてみた:

« MP3プレーヤー購入 | トップページ | タイヤ交換をしていたら…… »

にほんブログ村

Amazon.co.jp