MP3プレーヤー購入
昔使っていたCOWONのiAUDIO 5が行方不明になってしまったので、新しいものを購入することにしました。
元々iAUDIO 5は調子が悪くなって買い換えを考えていたのですが、使う機会があまり無くなってしまったのでそのままになっていたのです。
ということで注文していた品が先ほど届きました。
購入したのはCREATIVEのZEN STONEです。合わせて、PHILIPSのイヤホンSHE7850も購入しました。
どちらもAmazon.co.jpにて購入、ZEN STONEが2,100円、SHE7850が2,100円と、合計4,200円になりました。
本体にはディスプレイもなく、iPod Shuffleに似たコンセプトの製品です。
附属のシリコンカバーを装着したところ。
メインの操作部もカバーに隠れてしまうので、少し操作がしにくくなりますが、ロック機能がないので誤操作しにくくなるのは利点かもしれません。
ただいま充電中ですので、使い始めたらまた何か書いてみたいと思います。
さて、ZEN STONEにはイコライザも無いのでヘッドホン選びが重要になってきます。
今回の使用目的はウォーキング時の使用だったので、カナルタイプは却下となりました。
また、本体が安いので(予算も無かったというのもありますが)あまり高価なものもどうかと言うことで、インナーイヤータイプの中から評判の良かったSHE7850を選択しました。
ZEN STONEはまだ充電中なので、とりあえず昔使っていたポータブルCDプレイヤーを引っ張り出してきて聞いてみました。
「Turbo bass」という謳い文句ですが、特に低音が強調されている訳ではなく、バランスの良い音です。ボーカルのしっとり感もそこそこ出ていますし、高音が刺さるということもありません。ZEN STONEに繋いだときにどうなるかはまだ判りませんが、2,100円でこの音質なら十分に満足できます。
ただ、インナーイヤータイプなので音漏れは多いです。私は(特にヘッドホン使用時は)それほど大音量で聞いているわけではないので問題ないと思いますが、電車の中などである程度の音量を出す時には周囲に注意が必要ですね。
遮音性も低いですが、今回はウォーキング時に使用することもあって意図的に遮音性が低いインナーイヤータイプを選択していますので、この点も問題にはなりません。
ボリュームも付いていますが、私の使い方では特に必要性は感じませんね。音質的にもない方がいいと思いますし、ここから壊れてくる可能性もありますから。ちなみにボリュームを最低にしても音は出ています。完全に無音にはなりません。しかしボリュームを絞ってもギャングエラーの発生は見られませんので、品質としてはいいものだと思います。
エージングということで、しばらくBurn-inの音源を鳴らしっぱなしにしています。ZEN STONEの充電が終わったら繋いで聞いてみます。
« F200EXRへの買い換えは? | トップページ | ZEN STONEとSHE7850を聴いてみた »
「モノ」カテゴリの記事
- Kindle Paperwhite マンガモデルを買ってみた(2016.11.04)
- 新幹線:エヴァンゲリオンプロジェクトのキーホルダーを買ってみた(2016.01.08)
- S.M.S.L SA-50 デジタルアンプ(2015.07.21)
- インピーダンスってよく判らないけど……(2015.07.16)
- ドリームトミカ ルパン三世(2015.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント