2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 代車ライフ | トップページ | AG-3のボタン電池 »

2009.03.26

marantz HP101購入

電車で使うイヤホンを物色していましたが、いろいろと悩んだ結果、marantzのHP101というのを購入しました。
購入金額はmarantzオンラインストアにて8,800円でした。
この商品は一般的なオーディオ製品などとは販売ルートが違うということで、marantzの正規代理店やApple Store等でないと購入できないようです。
オープンプライスですが、販売価格はどこもほぼ横並びでした。5,000円以上購入すると送料が無料にるということで、ここでの購入となりました。
Apple Storeも同様に5,000円以上で送料無料なので、アカウント登録済みの人はApple Storeでの購入が便利かも。送料はかかりますが、Amazonのマーケットプレイスでも購入可能です。


本体はアルミ削り出しのボディがカッコイイです。


Dscf6044


Dscf6033




パッケージは豪華な化粧箱で、一つ一つ手作りで仕上げられているのだとか。


Dscf6078


Dscf6016




付属品も豊富です。


Dscf6019


国内メーカーの製品(MADE IN CHINAですけど)としては航空機用変換プラグが付いてくるのが珍しいですね。
ステレオミニプラグからステレオ標準プラグへの変換アダプタが付いてくるのもこの手のイヤホンでは珍しいです。本体ケーブルが1.2mある上に、さらに1mの延長ケーブルが付属するなど、ポータブルプレーヤーでの使用だけではなくホームでの使用も可能だという自信の表れのようにも思えます。さすがにオーディオメーカというところでしょうか。
本体ケーブルはY字型ですが、Y字部分の長さを調節できるというのも便利です。
ケースは付属品も収納できるハードタイプですし、取説もただの紙切れではなくカラーの表紙が付いているなど、8,800円とは思えないほど凝っています。


肝心の音質ですが、艶のある中高音で女性ボーカルがとても心地よいです。
低音も十分に出ていますが、ガンガンと押し出しが強い出方ではないので低音が命だという人にはあまり向いていないかもしれません。とはいえ、決して弱々しい音ではありません。歯切れの良い音で、スピード感もあります。

ただ、附属のイヤーチップはあまりいいものではありませんね。これをもっといいものに変えると、低音の出方も変わってくるように思います。
個人的にはコンプライのイヤホンチップが気になっています。
ちょっと値段が高めなのと、HP101に合うのがどれなのか判らないという問題はありますけど。
SONYのEP-EX1が合うらしいという話もありますのでT400が使えそうな気はしていますけど、HP101自体が余りメジャーな製品でないためか、対応表にも出ていません。
ヘッドホンショップとして有名なeイヤホンさんでも独自の対応表を出していますが、HP101の取り扱いがないこともあってここにも出ていませんでした。


予算(5,000円)をかなりオーバーしてしまいましたが、私の好みにはぴったりでとても気に入っています。
店頭で購入するのは難しいですが、お買い得感はかなり高いと思います。


というわけで商品自体には満足しているものの、ちょっと早まったかな、と思っているところもあるんですよね。
届いたのは25日なのですが、注文したのは車が壊れた日の前日だったのです。まさか突然車が壊れるなんて思いもよらなかったので……
もう一日後だったら注文自体を止めていたでしょうね。

« 代車ライフ | トップページ | AG-3のボタン電池 »

モノ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: marantz HP101購入:

« 代車ライフ | トップページ | AG-3のボタン電池 »

にほんブログ村

Amazon.co.jp