2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 内灘総合公園の展望台 | トップページ | これくらいでは動じません »

2008.11.10

サンセットウィング内灘

内灘町総合公園には風力発電の風車があります。


Imgp26905


ここは「サンセットウィング内灘」という名前が付けられています。


Dscf4292




海岸近くの風力発電用風車といえば今は亡き徳光海岸の風車を思い出しますが、扱いはずいぶん違いますね。
徳光海岸の風車にはこんな立派な解説板はありませんでした。
また、現在の発電量などを見ることができるパネルも設置されています。


Dscf4291


風車の横には高い鉄塔が建っています。


Dscf4280


Dscf4305


アンテナでもなさそうですし、鉄塔付近を見ても何のための塔なのかといったことがわかるようなものはありませんでしたが、風車の下にある解説板によると避雷針なんだそうです。
そういえば徳光海岸の風車も雷のために何度も羽を壊されていましたね。
このあたりも扱いが違うところですね。


風車の近くにはこんなものも。


Dscf4307


何かと思って見てみると、「GPS観測局」と書かれていました。


Dscf4309


三角点のハイテク版といったところでしょうか。

風車といっしょに撮ってみました。


Dscf4317




家に帰ってからいろいろ調べていると、このGPS観測局は「電子基準点」と呼ばれているもので、全国に約1,200カ所設置されているそうです。
基準点アーカイブス」というサイトでは全国の三角点や電子基準点などを検索することができます。
これによると、石川県には16カ所の電子基準点があり、松任にも一つあるようです。

« 内灘総合公園の展望台 | トップページ | これくらいでは動じません »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サンセットウィング内灘:

« 内灘総合公園の展望台 | トップページ | これくらいでは動じません »

にほんブログ村

Amazon.co.jp