林業試験場の樹木公園と展示館
土曜は午後から樹木公園へ行ってきました。
駐車場のカツラは黄色く染まっていて、その下は落ち葉でいっぱいでした。
午前中は雨が降っていたため、緑が濃く、芝生広場の芝生もきれいでした。
日本庭園の紅葉はまだまだといったところです。
さて、樹木公園には何度も行っているのですが、展示館にはまだ一度も入ったことがありませんでした。
樹木公園へ行ったことはあっても展示館へ入ったことはないという人は以外と多いのではないでしょうか。
毎回前を素通りしているので、一度入ってみることにしました。
室内は木を使って作られており、展示物や椅子なども木を多用しています。
そのためか、室内に入ると木の香りが漂っています。
林業試験場の展示館ということで、展示内容は森林や木に関する物が中心となります。
また、昆虫の標本や森の動物や鳥の剥製も多数展示されています。
クマの剥製もありました。
まだ子グマのようです。
変わったところでは輪島塗の説明などもありました。
一瞬林業とは関係なさそうに思ったのですが、考えてみれば漆器に使われる器は木製ですし、漆は漆の木の樹液なわけですから木との関わりはかなり深いんですね。
なお、開館時間は9:30~16:30ですが、冬期(11月~3月下旬)は休館なのでご注意ください。
入館料は無料です。
« 小松駅の顔ハメ看板が無くなっていた…… | トップページ | 白山下駅が建て替えられるそうです »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント