ハットリ君のからくり時計
話が前後してますが、土曜に十二町潟水郷公園へ行った後、氷見市内の湊川に架かる中の橋近くにある「忍者ハットリくんのからくり時計」を見に行ってきました。
ケン一氏はなぜか獅子舞を持っています。たむらけんじじゃないよね?
途中、噴水も飛び出します。
ギャラリーも大勢来ていました。
朝9時から夜7時(夏季は夜9時)までの毎正時、約5分間のお楽しみです。
また、中の橋が架かる潮風通りの商店街にもハットリ君のキャラクターモニュメントやイラストなどがあちこちにあって楽しませてくれます。
なぜこんなにハットリ君がフィーチャーされているのかというと、氷見市は作者の藤子不二雄さんの出身地だからなのですね。
そんな縁で、潮風通りには他にも藤子不二雄さんが作ったキャラクターの「氷見のサカナ紳士録」モニュメントが設置されています。
モニュメントは全部で8種類(16体)あります。
小さな子供たちにはかなり人気があるようで、一緒に記念写真を撮っている姿も見られました。
JR氷見線には「ハットリ君電車」も走っていますし、夏休み最後の週末はハットリ君電車に乗ってハットリ君からくり時計を見に行くというのもいいのではないでしょうか。
しかし最近は二学期制などでもう学校が始まっているところも多いのかもしれませんけど。
« 大日川ダム | トップページ | 新しいキーボードが欲しい »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント