灯台笹駅跡
北陸鉄道能美線の灯台笹駅があった場所には、休憩所のようなものが作られています。
この前の道に昔は線路が通っていたんですね。
駅名標自体は当時のものではなく新たに作られたものですが、廃線跡にこれだけ立派なものが作られている場所というのはそれほど多くはないと思います。
能美線跡にはここ以外にも駅跡の記念碑などが建てられているところがいくつかあるようです。機会があればそれらも探しに行きたいです。
ところで「灯台笹」は「とだしの」と読むのですが、私の貧弱な頭ではどう読んでも「とだしの」とは読めません。
しかし駅名標にもしっかりと読み仮名が書いてある所を見ると、読めないのは私だけではないようです。
« まだあるVistaの機能ダウン & 問題点 | トップページ | 涼を求めて »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント