三国昭和倉庫館(後編)
引き続き「三国昭和倉庫館」です。
数多くの物の中から、特に懐かしかったり気に入ったりした物をいくつか紹介します。
まずは「はりはり仮面」のシールです。
チョコべーのべーシールも混じってました。
こちらは「マディソンバッグ」です。
私も中学生の頃に使っていました。ずいぶん流行りましたよね。
もう一つカバンで、今度は学生カバンです。
「五番街」のステッカーが懐かしいですが、最近はこの手の学生カバン自体をあまり見かけないような気がします。
またまたカバンですが、今度は幼稚園の頃に使っていたカバンです。
私が幼稚園に行っていた頃はみんなこんなカバンを持っていました。
男の子は青いカバンでした。
次はおもちゃシリーズで、「パーフェクトボーリング」です。
ボーリングブームの頃、この手のおもちゃが各社から出ていましたね。
うちにもありましたが、パーフェクトボーリングではなかったです。
次は「パーフェクション」と「ミニバスケットゲーム」です。
私はどちらも持っていませんでしたが、クラスには必ず持っている人がいるほどのメジャーなゲームでした。
マジンガーZとグレートマジンガーの「ジャンボマシンダー」です。
ものすごく欲しかったんですが、買ってもらえなかったですね。
後ろの「セシルチョコレート」も懐かしいです。
学校コーナーにあった弁当箱など。
一番手前にある「糊」がいいですね。
「ヤマト糊」とか「フエキ糊」とかあったと思います。ケースの横に「へら」が付いていたような記憶があります。
ここは写真撮影OKということだったので、いろいろと撮りまくってきました。
とはいえ、他のお客さんの迷惑にならないように気をつけなければいけませんけど。そんなこともあって、撮影は全てフラッシュを使わずに行いました。こういう場面ではF100fdが大活躍でした。
一眼レフと明るい単焦点レンズを使えば良いのでしょうけど、やっぱりちょっと大げさですからね。やはりこういうときにはコンパクトが似合います。
« 三国昭和倉庫館(前編) | トップページ | 呼鳥門 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« 三国昭和倉庫館(前編) | トップページ | 呼鳥門 »
コメント