免許更新と倶利伽羅不動尊
5年ぶりの免許更新です。
5年と言ってもゴールドではありませんでした。
今度こそゴールドかと思いきや、またもやゴールドにはなりませんでした。
次回更新はまた5年後なんですけどね。
ひょっとしたら一生ゴールドとは無縁なのかも。
ハガキには受付は9:00からと書いてありましたが、以前と違って9:00前から随時受付を行っているようで、いつものような行列は全くありません。
受付してから写真を撮りおわるまでにかかった時間は10分ほど。9:00前には終わっていました。
ところが講習開始時間が9:50からだったので、それまで小一時間待たなければなりません。文庫本でも持っていけば良かったと思っても後の祭りです。
講習が終わったのは10:50でした。
さて、せっかくここまで来たのですから、本日の写真撮影はこの近くでということで、津幡(というか小矢部なのか?)の倶利伽羅不動尊へ行ってきました。
毎年この時期は八重桜まつりというのをやっています。
先週末には二分咲きということだったので、ちょうど八分咲きから満開くらいになっているのではないかと思っていましたが、このところの好天のためか既に散り始めているほどでした。
連休後半にはもう見頃は過ぎてしまっているかもしれませんね。
平日と言うことで駐車場が満杯というほどの人はいませんが、ちょうど昼時にかかったためか、シートを広げてお弁当を食べている家族連れや団体がたくさんいました。
中には大きな音楽を鳴らしながら宴会(?)をやっている団体もいましたね。
こちらが倶利伽羅山八重桜の標準木です。
とても良い天気で、Tシャツ1枚で歩いていました。
しかし、少し霞がかかった感じで、見晴らしは今ひとつと言ったところです。
稲葉山の風車が見えていますが、霞んでいますね。
« 知人宅にてバーベキュー | トップページ | 西山公園のつつじはまだちょっと早かった »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント