憩いの森のミズバショウ
ミズバショウというと山奥へ行かないと見ることが出来ないという印象があるのですが、小松の憩いの森は手軽にミズバショウを見に行くことができる場所として重宝しています。
去年は行くのが少し遅かったのでかなり花が痛んできていましたが、ことしはとてもきれいな状態で見ることが出来ました。
しかしいつも思うのですが、とても不思議な形をしていますね。
花の見頃は3月下旬からだそうで、ちょうど良い時期に行くことが出来たようです。
4月の上旬くらいまではきれいな状態で見ることが出来るのではないでしょうか。
カタクリの花はまだ開いていませんでした。
平栗などでは既に花が開いているらしいですが、ここはまだなのでしょうか。こちらのほうが早そうな気がするんですけどね。
モクレンもまだまだ蕾です。
桜が咲く頃には咲いているでしょうか。
しかし、どうも最近天気に恵まれず、今日も朝のうち雨でその後は曇り
という予報だったにもかかわらず、午後から移動して憩いの森に着いたときには小雨が降っていました。
そのうち雨はなんとか上がりましたが、初めのうちは傘を差しながらの撮影となってしまいました。
ショウジョウバカマも雨に濡れています。
晴れたときには撮れないような写真が撮れると言えばそうなのですが、暗いのでシャッタースピードは上がらないし、カメラが濡れないように気を遣うし……
やっぱり雨は降っていないほうが嬉しいです。
おまけ。
白鳥ボートも健在(?)でした。
« ブレーキテスト | トップページ | 清水山の一等三角点 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント