九谷ダムと我谷ダム
今年の初ダムは、加賀市山中温泉の九谷ダムと我谷ダムです。
まずは九谷ダムへ。
九谷ダムは2005年に完成した、まだ新しいダムです。
これまでに訪問したダムの中では一番新しいのではないかと思います。
重力式コンクリートダムですが、堤体は緩いカーブを描いています。
ダム湖側から。
天気が良く、ダム湖がとてもきれいでした。
続いて我谷ダムです。
九谷ダムの下流にありますが、ダムそのものはそれほど大きくありませんし、さほど目を引くものはありません。
珍しいといえば、堤体の上が国道359号線になっているところでしょうか。
大型のダンプカーやトラックもよく走っていました。
乗用車ならなんとかすれ違い出来ますが、ダンプやトラックは無理なのではないかという程度の道幅なのですが。
ここへ寄ったのは九谷ダムのついでということもありますが、ダム湖にかかる我谷吊橋が目当てでした。
この橋は富士写ヶ岳の登山道への入り口となっていて、作られたのはダムと同じ昭和39年だそうです。
吊り橋と言っても木製ではないので、渡っていても揺れるようなことはありません。
周辺には桜の木が植えられているそうなので、桜の時期に行ってみたいですね。
【4/5追記】
今年初だと思ったのですが、1月に小牧ダムへ行ったのをすっかり忘れていました。
物忘れがひどくなっていく自分が情けない……
« せっかくの休日なのに…… | トップページ | 映画「人のセックスを笑うな」 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 九谷ダムと我谷ダム:
» もうひといき!春よ早くこい [KAGA旅・まちネットブログ]
ここ数日、気温があまりあがらず10度ちょっとくらい。
これが15度くらいまで上がると桜も一気に咲きそうな予感はするものの、ゆっくりと色づ... [続きを読む]
コメント