2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« ローカルヒーローのテーマ曲がCDに | トップページ | 雨晴海岸周辺で見かけたもの »

2008.01.20

雨晴海岸

土曜は天気が良かったので、雨晴海岸へ行ってきました。
立山連峰は少し霞んでいましたが、写真を撮りに来ている人もたくさんいました。

今回の目的は、立山連峰をバックに走るハットリ君列車を撮ることでした。
いいロケーションが見つかったと思ったのですが、写真を撮ってみると線路の部分がちょうど影になってしまい、背景に露出を合わせると電車が影になってしまい写りません。
露出補正を上げていくと山が飛んでしまい、せっかくの立山が消えてしまいます。


Imgp1352


少しレタッチしてみました。
小さいサイズならなんとか見られるかも。

時間帯が悪かったんでしょうね。
列車の本数が少ないので、撮影のチャンスも少ないです。
今度は場所を変えてみます。
光の角度を考えると、立山とは反対側からの撮影が良さそうです。
当初の目的とは変わってしまいますが、致し方ありません。


Imgp01415


縮小するとわかりにくくなりますが、今度は電車にピントが合っていません。
動くものは難しいです。


次の列車が来るまでは30分以上あります。
じっとしていると寒いですし、そろそろ列車は諦めて次のポイントへ移動します。
空には飛行機雲が出ていました。


Imgp1322




雨晴駅の先から海岸へ降りていきます。
駅の横には大きな看板が。


Imgp1453


天気の悪い日に来た人はここで記念写真を撮っていくのかも。


海岸は工事中のため、重機が何台も海辺で作業していました。
それでも立山はきれいでした。


Imgp1495




列車撮影は惨敗でした。
もう少し本数が多ければチャンスも増えるのですが……

« ローカルヒーローのテーマ曲がCDに | トップページ | 雨晴海岸周辺で見かけたもの »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨晴海岸:

« ローカルヒーローのテーマ曲がCDに | トップページ | 雨晴海岸周辺で見かけたもの »

にほんブログ村

Amazon.co.jp