2008年の初撮り
冬型の気圧配置も緩んできたようで、昼間はいい天気でした。
せっかくなので、今年の初撮りにどこかへ行こうということで出かけました。
既に午後2時をまわっており時間もあまりありません。
何のあてもなかったのですが、とりあえず雪が見えるところへ行こうと国道157号線を山のほうへ向かって進みました。
しかし、正月だというのに雪が全くありません。
この調子なら綿ヶ滝あたりへ行っても大丈夫なのではないかと思いましたが、さすがに吉野あたりまで行くとそれなりに雪があります。
道はきれいに除雪されていますし、天気もいいのでノーマルタイヤでも走れるくらいなのですが、さすがに田んぼのあたりは一面真っ白です。綿ヶ滝へ入る道も雪に埋もれていました。
そこで、近くの手取渓谷あたりで少し撮影。
この時期としては雪が少ないのではないかと思います。
その後は「吉野工芸の里」へ。
ここには「御仏供杉(おぼけすぎ)」という樹齢660余年といわれる杉の木があります。
国指定天然記念物になっており、日本の名木百選にも選ばれているそうです。
これで一本の木だというのですから、なかなかたいしたものだと思います。
バス停の近くには何かの動物の足跡が。
道路の近くなので、猫か何かかもしれませんけど。
« Best of 2007 その3(最終回) <お出かけ編> | トップページ | 今年のパリダカは中止!! »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント