養老公園
金曜は先週23日の代休を取って休みました。
先週潰れた3連休を一週遅れで、と思っていたのですが、今度は12/2の日曜に出勤となってしまい、またしても3連休とはなりませんでしたが。
それでも滅多にない平日の休みです。
天気もいいので、土曜・祝日には人が多くて行けないようなところへ行ってみようと思い、岐阜県の養老公園へ行ってきました。
彦根城へ行ったときもそうでしたが、やはり有名どころの観光地は平日でも人がたくさんいます。
平日でこの人出だと、やっぱり土曜・祝日にはあまり行きたくないですね。
天気も良く、紅葉がとてもきれいでした。
写真を撮りに来ている人もたくさんいました。
養老公園へ行ったのは、紅葉と養老の滝を見に行くためでした。
滝だけを見に行くのであれば、滝近くの駐車場に車を止めるのが楽なのですが、今回は紅葉も見たかったので公園入口の駐車場に車を止めて歩きました。
滝までは歩いて行くか、リフトで登るかになります。
歩いても良かったのですが、時間短縮とリフトから写真を撮ってみようというのがあって、登りはリフトに乗りました。
景色を見るのであれば、リフトは降りに乗った方がいいです。
ちなみにこんな景色が見られます。
リフトを降りて少し歩くと目的の滝です。
さすがに日本の滝100選にも選ばれているだけあって、美しい滝です。
ただ、迫力はあまり無いですね。
滝だけを見にいくよりも、桜か紅葉の時期に公園と滝をセットで見に行くのがいいと思います。
降りは写真を撮りながら歩きました。
少し雲が出てきて、着いたときほどの日差しはなくなってきましたが、これはこれで紅葉の深い色がきれいです。
さすがに紅葉の名所と言われるだけあって、なかなか良かったのですが、残念だったのは遊歩道に電柱や電線が通っていることです。
せっかくの景観も電線に邪魔されることが多かったのが残念です。
こういう所こそ、電線を地中に埋めるとかいうことを考えて欲しいですね。
« ローソンの社歌を聞いてみたい | トップページ | 鶴仙渓 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント